今季二度目の連勝を目指して好調の鳥栖をホームに迎えた神戸だが、開始1分にワンチャンスを仙頭に確実に決められて先制点を献上してしまう。その後は押し込まれる展開が続くが、古橋の抜け出しからこぼれたボールをドウグラスが落ち着いて決めて追い付く。後半には何度か決定機はあったものの、決め切れずにタイムアップ。惜しくも勝点3を逃してしまう結果となった。一方の鳥栖は早い時間帯に得点を奪ったが、その後は決定機を決められずに引き分け。8試合負けなしとしたが、先制後のゲームコントロールが課題として浮き彫りになった。

調子の良い相手に開始早々失点しながら負けなかったのは良かったですが

 

そもそも1分で失点は試合の入り方としては最悪です

 

その後は同点に追いつくも、チャンスを生かせず逆転出来なかったのは

 

最近の課題というか、引き分けが増えてる原因でもありますし

 

攻撃の精度を高めていかないといけないですね