今日も同じ展開でしたね

 

初回に3点取るも、2回以降5回までノーヒット、6回はヒットの後に併殺打・・・

 

せっかくの良い流れが無くなり、徐々に相手にいきます

 

二保は4回の1点は仕方ないにしても、5回のあの感じは何なんでしょうね

 

まぁ二保に限らず和田や松本笠谷とかもポンポン打たれるのは

 

単に投手の問題ではなくバッテリーの対バッターに関しての読みがズレてるのでは?

 

去年までは5回まで投げて後は中継ぎでという感じでしたが

 

その中継ぎがモイネロ以外安定感が全くないのでどうにもならないです

 

中継ぎが不調だから先発を引っ張りますが、決定的な失点をして降板し

 

勝ちパターンじゃない中継ぎがさらに失点を重ねるという感じですね

 

単純に今のチームの実力がこんなもんなんだと思います

 

ホークスに関しては先発がもっと頑張れとか、昨日は松本に先発向いてないとか

 

色々出てきてますが、千賀・東浜・石川・和田・武田辺りに長いイニング投げろは

 

理解出来ますが、先発と中継ぎを行ったり来たりしてる二保や松本・笠谷は

 

それが出来てたらローテー守ってるでしょうし、出来ないからこうなってるわけで

 

何をいまさらそんな事を言ってるのかと思ってしまいます

 

意図的なのかチームが高齢化してきてるからか分かりませんが

 

近年はスロースタートなので、現状の負けや順位は気にならないですが

 

誰が使えるという目途が、特に中継ぎで出来ていないのが不安材料ですね