FC東京は試合開始早々に先制されるも、カウンターを軸に何度かチャンスを作り、前半を終える。後半に入ると追加点を奪われて突き放されてしまうが、途中出場の選手が連続でゴールを挙げて一時は同点に追い付く。しかし、試合終盤に再び勝ち越されて万事休す。前節と同様に粘り強さは見せたものの、サポーターの前で連勝を達成できなかった。一方、神戸はボールを保持しながらドウグラスの2得点で試合の主導権を握る。一度は追い付かれたものの、郷家の値千金のゴールで勝ち越しに成功。今季いまだ負けなしとなり、好スタートを切った。

2-0までの試合展開は良かったんですが、そこから2失点して追いつかれました

 

まぁ、今までなら引き分けだったり逆転されたりという流れですが

 

再びリードを奪い勝ち切ったのは良かったと思います

 

まだまだ不安定な試合運びですが、結果として勝ち点を積み重ねてますし

 

良い意味で自信を持って今後の試合も挑んで欲しいです