前半の神戸は得意のポゼッションの形を披露。選手間でテンポよくパスを回し、相手に奪いどころを与えない。決定機こそ訪れないが、G大阪のギアを上げさせずに前半を終える。後半に入って相手の波状攻撃に遭うも、浮き足立つことなく受けて立つ。その時間を守り切ると、後半34分に山口からの1本の縦パスを古橋がモノにして先制点を奪取。その後は前線の選手が体を張って時間を稼ぎ、虎の子の1点を守り抜いた。一方のG大阪は後半序盤に押し込む時間を作るも、決め切れず。終盤のパワープレーも不発に終わり、淡々と負けてしまった。

 

得点の部分は山口と古橋の2人で崩した形ですが、こういうワンチャンスを

 

しっかり得点につなげない事には勝ち点を拾っていく事が出来ないでしょうし良かったです

 

イニエスタもいない状態でしたし、苦しい序盤になるかと思っていましたし

 

ホームでの幸先の良い勝利を今後に繋げていって欲しいですね