前回ロッテ戦で3連敗した後に監督は対策を練らないとと言ってましたが

 

ロッテ戦に限らず、クソボールを振る、意図を感じない早打ち、意識の低いバッティング

 

四球の多さ、単純なミスと何も変わっていません

 

仮にベンチが指示を出していながら選手が出来ていないのであれば

 

その選手は使う価値というか、信頼を置くことは出来ないはずです

 

元々勝つなんて思ってなかったですが、いつも通りの試合でした

 

二保は調整を出来なかったという点では責任があるかもしれませんが

 

明らかにいつもと質の違うツーシームを今まで通り使う甲斐にも問題があります

 

状態が良くても悪くても、精度がいつもと違ってもリードが変わらないのでは

 

当然ピッチャーは捕まりますし、相手も対策が立てやすいですからね