ドラフト1位ルーキーの甲斐野央投手は今季の年俸1500万円から3倍超となる年俸5000万円で契約を更改。新人王を争ったチームメートの高橋礼投手と同額での更改に「礼さんよりは下だろうと思っていたので」と笑顔でコメントした。
牧原大成内野手は今季の2000万円から倍増となる年俸4000万円でサイン。2度目の交渉となった二保旭投手は現状維持から200万円の上積みがあり、2200万円で契約を更改した(金額はすべて推定)。
甲斐野は新人王を獲ってもおかしくないレベルでしたし、これぐらい昇給しても驚かないです
防御率が悪いなんて言われてましたが、個人的にはどこでこの数字まで悪化したのか
分からないぐらい頑張っていたと思いますし、めちゃくちゃに打ち込まれた印象もないです
牧原は内野・外野と色々と便利使いされ、さらには捕手にも挑戦しました
こういう選手がいるのはチームにとって大きいですし、その辺りの評価のようですね
ただ、1番としては致命的な四球の少なさと出塁率の悪さ、そして盗塁成功率の低さが
印象の悪さに直結してますし、この辺りが来年どうなるかでしょうね
二保はそもそも怪我明けなのに上に呼ばれ、さらに変な使われ方したのが問題です
それが中途半端なショートスターターになりましたが、これも打ちこまれて交代なのか
イニングが決まっていたのかも分からないですし、評価は難しいですね