ソフトバンクは2日、ヤフオクドーム内の球団事務所で主力組の契約更改交渉をスタートさせ、川島慶三内野手が現状維持の7000万円の2年契約、釜元豪外野手は700万円増の1300万円、西田哲朗内野手は400万円減の1400万円で来季の契約にサインした。

○川島慶三内野手(7000万円→7000万円)2年契約
「最高の評価。怪我して2か月いなかったのに現状維持。下がるかと思ったけど、3連覇した大盤振る舞いじゃないかと思います。残り少ない野球人生、年齢的にもと思いがちですが、まだまだ野球をしたい、地元九州で野球人生を終えたい気持ちがマッチした」

○釜元豪内野手(600万円→1300万円)
「自分の中では前半しかチームの力になれなかった。その中で倍以上上げてくれたのでありがたいです。来年は福田さんが抜けて、新しく入ってくる人もいますけど、負けないように空いているポジションに入っていけるようにしたい」

○西田哲朗内野手(1800万円→1400万円)
「今年は野球をやれたのが1か月もなかったので(減額は)仕方ないと思っていました。申し訳ないという気持ちもあります。来季こそケガなく1年間プレーして、チームのリーグ優勝と日本一のピースになれるようにやっていきます」

川島は今年も理不尽な使われ方をされていましたが、残ってくれただけで有り難いです

 

残り少ないというのが2年後に引退という意味なのかは分かりませんが頑張って欲しいです

 

釜元だけじゃなく若手は一時は活躍しても、それが続かないというか

 

復調の兆しが見えなくなるので、結果2軍落ちという形になってます

 

何とか1軍でシーズンを完走するレベルまで持っていって欲しいです

 

西田は怪我でほぼ1年を棒に振ってしまいましたが、ホークスの1軍半の選手は

 

チャンスが転がってる時に自分も不調だったり怪我してたりという事が多々あります

 

だからこそ今の1軍メンバーを脅かす存在がいないんでしょうね

 

西田はその先頭にいる選手だと思うので、どんどん下から突き上げて欲しいですね