OP戦最後の試合、良い形で終えられるのか・・・
先発の高橋礼は初回にヒットを許すもライナーゲッツーで無失点で切り抜けると
2回・3回は長打を許しながら、4回もヒットを許しながら無失点に抑えます
しかし5回死球と内野ゴロで2アウト2塁とし田中にタイムリーを打たれ1点を失うと
菊池にもヒットを打たれ、西川にタイムリーを打たれます
6回は連打とエラーでノーアウト満塁としてマウンドを降ります
代わった嘉弥真が野間に犠牲フライを打たれるものの、長野を併殺打に打ち取り1点で切り抜けます
7回は甲斐野がヒットの後に2アウトとしながら四球でピンチを広げ松山にタイムリーを打たれます
さらに四球で満塁とすると會澤に押し出しの死球を与え、危険球退場となります
さらに代わった川原も押し出しの四球を与え、この回3失点
8回は加治屋が、9回は奥村がヒットを打たれながら無失点に抑えます
打線は初回は三者凡退に抑えられるも2回に連打で1・3塁としてファーストのエラーで1点を奪うと
2アウト1・3塁からダブルスチールで1点を加えます
4回は四球とヒットで1・3塁として松田のタイムリーで1点を奪うと
1アウトから四球で満塁とし、2アウト後に今宮・柳田が押し出しの四球を選びます
しかし5回は三者凡退、6回は2アウトからヒットでランナーを出すも無得点、7回も三者凡退に抑えられます
8回、2アウトからエラーと四球でチャンスを作ると川島のタイムリーで1点を奪います
9回は三者連続三振に打ち取られ無得点に終わります
高橋は4回・5回辺りから徐々に通用しなくなってますし、球威が衰えてるのかもしれません
先発というよりリリーフの方が力を発揮するかもしれませんね
甲斐野は試合を重ねる毎に内容が悪くなっていって、今日は今までで一番ひどかったです
これが疲れから来るものならリフレッシュすればどうにかなるでしょうが、開幕1軍は微妙ですね
後のピッチャーはそれなりに良かったですが、中継ぎ争いは熾烈になりそうです
打線はOP戦最終戦にも関わらずほとんどの主力が試合序盤で代わる事になりましたし
逆に5回以降に代わって出てきた選手では川島が2安打した以外はアピール失敗でした
やっぱりスタメンを脅かす存在も、ベンチに置くメンバーも不足してる印象です