福岡へ舞台を移しての3戦目、ホークスは巻き返しなるか・・・
先発のミランダは初回四球でランナーを出すも三振ゲッツーで切り抜けると、2回は三者凡退に抑えます
3回に連打・バント・四球で1アウト満塁としますが田中・菊池を連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
打線は初回・2回とヒットでランナーを出すも無得点に終わると、3回は三者凡退に抑えられます
それでも4回1アウトから連続四球でチャンスを作ると中村のタイムリーで先制します
さらに2アウトから今宮のタイムリーで、この回2点を奪います
直後の5回に安部にソロHRを打たれ1点差にされますが、その裏にヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁として
柳田の内野ゴロで1点を奪い、さらにファーストの送球エラーで2・3塁とし九里をマウンドから下ろします
さらに代わったヘルウェグからデスパイネの内野ゴロで1点を追加します
しかし6回鈴木にソロHRを打たれると、さらにヒットを許しミランダから高橋に代えますが
1アウト後にヒットを打たれると会澤にタイムリーを打たれ降板しますが、モイネロが併殺打で切り抜けます
それでもその裏、岡田から2アウト後に連打で1・3塁とすると柳田のタイムリー内野安打で
1点を奪うと、デスパイネの3ランHRでリードを5点に広げます
7回を武田が抑えると、その裏中田から2アウト後に高谷のソロHRで1点を追加します
しかし8回、加治屋が鈴木にソロHRを打たれると1アウト後にヒット・四球・ヒットで満塁として
安部に満塁HRを打たれ1点差に追い上げられます
それでも嘉弥真が後続を打ち取ると、9回は森が2アウト1・3塁としますが野間を打ち取りゲームセット
打線に関してはそれなりにつながり得点も出来ましたが、相変わらず上林がひどいです
中村もタイムリーを打ったものの良くなく、甲斐もまだノーヒットです
その辺りをどうやって周りがカバーするのか、ベンチに下げるのか、そこが問題ですね
先発のミランダは悪くは無かったですが踏ん張りながら5回1失点でした
当然6回から継投に入ると思ったら続投で案の定失点し、さらに高橋も失点・・・
どういう意図なのかわかりませんが、石川がベンチ入りせず五十嵐がベンチ入りしていました
この結果、8回も明らかにいつもと全然違う加治屋を代える事が出来なかったんでしょうね
6回頭から武田に2イニング行かせてたら、8回はモイネロを使う手もありました
それでもどうなっていたかは分かりませんが、ホークスの中継ぎはボロボロという印象が残りました
これが明日以降にどう影響するか分かりませんが、とりあえず福岡での広島の胴上げは無くなりました