ホークスが今日決めるのか、日ハムがタイにするのか・・・
千賀は初回いきなり四球でランナーを出すものの甲斐の牽制で刺し3人で抑えると2回は三者凡退に抑えます
しかし3回1アウトから横尾にソロHRを打たれ1点を失うと、4回は高田のエラーとミスからノーアウト2塁とし
1アウト後にヒットで1・3塁とするとアルシアにタイムリーを打たれ1点を失います
打線はマルティネスの前に凡打を繰り返し、3回まで内野安打の1本に抑えられます
それでも4回に中村のソロHRで1点差に追い上げます
しかし5回・6回と相変わらずマルティネスを捉える事が出来ません
千賀は5回・6回と三者凡退に抑えマウンドを降り、7回は嘉弥真・スアレスで無失点に抑えます
するとその裏、デスパイネのツーベースを内野ゴロで2アウト3塁とし
高田のタイムリーで同点に追いつきます
しかし8回加治屋が2アウトから西川にツーベースを打たれると大田にタイムリーツーベースを打たれ
さらに近藤にもタイムリーツーベースを打たれ、この回2点を失います
打線は8回は宮西に抑えられ、9回は石川に三者凡退に抑えられゲームセット
今日は序盤の打線からして勝てないだろうとは思っていましたから、一時同点に追いついたのは上出来です
問題は明日、杉浦を打てるかどうかという事です
千賀は6回2失点も被安打3ですし、ギリギリのところで粘ってくれたと思います
8回の2失点は、結果がどうなったかというより大田の打席で2球続けてストレートは問題外です
簡単に追い込んでから同じコースと振らなくなったので1球インコースに攻めるのはまだ理解出来ますが
もう1球続けるというのは、甲斐の頭の中に大田を歩かせたくないという思いと
近藤と勝負するのは嫌だなという思いがあったのだと推測します
この場面、試合状況からして1点勝負なのは明白ですが、だったら最悪満塁にして
中田勝負というところまで考えて大田には外の変化球で勝負して欲しかったです
さらに1点取られた後の近藤の打席でも簡単に勝負にいきすぎで失望しました
もちろん、加治屋の制球ミスという部分もありますが、この3連打のリードを見て
接戦で高谷に代えないのであれば、明日でホークスのシーズンは終わるなと思いました