ホークスの今シーズン最終戦、どういった形で終えるのか・・・
初回2アウトからヒットでランナーを出すとデスパイネの2ランHRで先制します
3回には四球とツーベースで2・3塁としデスパイネの3ランHRで追加点を奪うと
4回にはヒットとワイルドピッチでノーアウト2塁とし甲斐のタイムリーで1点を奪います
しかしその後の中村の併殺打が合図かのように、5回も松田が併殺打、6回も甲斐が併殺打・・・
7回・8回・9回は四球1つのノーヒットに抑えられ、結局昨日同様中継ぎ陣は打てません
先発の東浜は初回三者凡退に抑えますが、2回連打と四球で1アウト満塁とします
それでも連続三振で切り抜けると、3回・4回・5回とヒットでランナーを出しながら無失点に抑えます
6回は嘉弥真が1アウト1・3塁から岡に犠牲フライを打たれますが、武田が後続を抑えると
7回はヒットを打たれながら併殺打などで切り抜け、8回は加治屋が三者凡退に抑えます
9回は森がマウンドに上がり2アウトからヒットを打たれますが最後は藤岡を打ち取りゲームセット
ホークスは4連勝でシーズンを締めましたが、大隣・小谷野・根元・岡田の引退試合すべてで勝ちました
まぁ引退選手個人に忖度はしてもチームにまでする必要はないですからね
今日に関しては岡田の後の藤岡がどうしていいのか分からない感じで気の毒でした
そこにホークスのバッテリーも盗塁するのかしないのかという部分で様子を見る形でしたね
3回には高田がファインプレーをし、5回には岡田の盗塁を刺すというプレーもありましたが
9回は盗塁が記録されるようにファーストがベースにつき、高谷も送球はするという形でした
ホークスのバッターが岡田のところに打球を飛ばす事が出来ず西田のヒットの打球を捌くだけにになり
岡田のプレーでアウトにするというのが見れなかったのは残念ですね
でも、球場全体で送り出す空気はとても良かったと思います