日ハムとの最後の試合、勝ってCSへ良いイメージをつけたいところです
先発の大竹は初回・2回と先頭バッターにヒットを許しますが共に併殺打でピンチを脱します
3回も先頭にヒットを許し、バントで1アウト2塁としますが後続を打ち取ります
4回は三者凡退に抑え、5回は2アウトから四球を与えるも無失点で切り抜けます
打線は上沢の前に初回から3回までパーフェクトに抑えられます
4回に1アウトから上林がヒットで出塁するもグラシアル・柳田が連続三振に終わります
それでも5回、デスパイネのツーベースでチャンスを作ると
1アウト後に松田の2ランHRで先制します
しかし6回は三者凡退、7回は2アウトから中村がヒットを打つも無得点・・・
8回は四球とバントで1アウト2塁としますが牧原・上林が連続三振で得点する事が出来ません
大竹は6回を三者凡退に抑えるものの、7回四球の後に中田を打ち取りマウンドを降ります
代わった石川がヒット・アウト・四球で2アウト満塁としますが鶴岡を打ち取り無失点で切り抜けます
8回は嘉弥真が四球・内野ゴロで1アウト2塁で降板しますが、加治屋が大田・近藤を連続三振に打ち取ります
9回、森が2アウトから清宮にソロHRを打たれますが最後は田中を打ち取りゲームセット
結局今日も昨日に引き続きロースコアの試合となりましたが、ホークスは上沢に完投を許し
14三振と相変わらず苦戦していますし、CSに向けてどうにかしないといけないでしょうね
投手陣が頑張っているのは分かりますが、この後12連戦がありますし中継ぎをどうするかが問題です
特に打線が奮わず接戦になると間違いなく中継ぎの登板が増えます
何とか打線が頑張って負担を減らすか、先発がもう一踏ん張りで1イニング長く投げるかです
しかしすぐにCSもありますし、ここからのチームマネジメントは難しくなりそうです