3位日ハムとの最後の2連戦、西武への挑戦権の為には負けられません

 
先発のミランダは初回2アウトから四球を出すも無失点に抑えると、2回は三者凡退に抑えます
 
3回は四球とバントで1アウト2塁としますが西川・大田を打ち取ります
 
4回はヒットを許すも中田を併殺打に打ち取り、5回も1アウトから四球でランナーを出すも後続を抑えます
 
打線は初回2アウトからチャンスを作るもデスパイネが凡退・・・
 
2回も1アウト1・3塁から甲斐・牧原が凡退、3回も1アウト1・3塁からデスパイネが併殺打と捉えきれません
 
4回もランナーを出しながら無得点に終わりますが、5回グラシアルのソロHRで先制します
 
その後四球とヒットでチャンスを作りますが、中村が凡退で追加点を奪えません
 
ミランダは6回を三者凡退に抑え、7回2アウトから四球を与えて降板しますが石川が鶴岡を抑えます
 
さらに8回は加治屋が2アウトから四球を与えるも大田を打ち取り無失点で切り抜けます
 
打線は6回1アウトからヒットとバントでチャンスを作るも牧原が凡退・・・
 
7回は1アウトからグラシアルが四球を選ぶも柳田が併殺打とマルティネスを捉えられません
 
それでも8回、代わった玉井からデスパイネがツーベースを打ちチャンスを作ると
 
バントを2回失敗するも中村のタイムリーツーベースで追加点を奪います
 
その後のノーアウト2塁で無得点に終わると、9回森が四球とヒット・バントで1アウト2・3塁とします
 
それでも清宮・鶴岡を打ち取りゲームセット、何とか逃げ切り連勝を伸ばしました
 
日ハム打線を2安打に抑えての完封勝利ですが、どこかスッキリしないのは打線でしょうね
 
毎回ランナーを出し再三チャンスを作りながら打てず10安打で2得点です
 
相手に良いところに投げられて抑えられるのは仕方ないですが、何でそれ振るの?というのが多いです
 
勝ったからいいものの、もっと点が取れたと思える内容でした
 
勝ちを拾っていかないといけないので、自滅だけは避けたいです