ひさしぶりのホームでの試合、引き続き好調を維持出来るのか・・・
先発の千賀は初回を三者凡退に抑えると、2回はヒットを許しながら3人で抑えます
打線は初回牧原がヒットで出塁するも明石がバント失敗のゲッツー・・・
それでも2回、2アウトから松田のツーベースの後に甲斐のタイムリーツーベースで先制すると
高田のタイムリーで、この回2点を奪います
3回連打でピンチを招くもものの、そこから三者連続三振で無失点に抑えると
その裏、1アウトから中村ヒットの後にデスパイネの2ランHRで追加点を奪います
さらに5回にも2アウト2塁から甲斐のタイムリーツーベースで1点を追加します
千賀は4回のピンチを無失点で凌ぎ、5回は三者凡退に抑えます
6回に2本のヒットでピンチを招くも併殺打でここも無失点で切り抜けます
しかし7回、2本のヒットで2アウト1・2塁として宗に3ランHRを打たれ降板します
代わった嘉弥真もヒットを許すものの加治屋がロメロを打ち取ります
さらに8回に吉田にソロHRを打たれ1点差とされますが、それでも三者連続三振で後続を断つと
その裏澤田からグラシアルのソロHRで1点を追加します
9回は森が三者凡退に抑えゲームセット、4連勝でCS進出が決定しました
千賀は安定していましたし、7回を投げ切れば楽な展開になったんですけど、最後の1球がね・・・
加治屋も吉田に打たれましたが、あれがHRになるのは吉田の力の凄さもありますが
加治屋のストレートがもう少し走っていればアウトになってますし、疲れもあると思います
打線は効果的に得点を重ねましたし、まさに理想的な展開でした
松田の十亀との相性が話題になってますが、甲斐の山岡との相性も凄いです
変則日程で明日・明後日は日ハムとですが、2位確保に向けて負けられないですね