打線の状態が落ちているホークス、デスパイネは起爆剤になるのか・・・

 
しかし初回を三者凡退に抑えられると、2回は四球でランナーを出すも併殺打
 
3回はエンドランを仕掛けるも空振りで盗塁失敗となりチャンスを潰します
 
4回も三者凡退に抑えられると、5回は1アウトから上林のツーベースでチャンスを作りますが
 
グラシアル・福田が凡退で酒居を捉える事が出来ません
 
先発の松本は初回を三者凡退に抑えると、2回は2本のヒットと四球で2アウト満塁としますが岡を打ち取ります
 
3回は四球の後に併殺打で2アウトとしながら死球を与えるなど安定しません
 
4回に四球・ヒットでノーアウト1・2塁としますがそこから3人を打ち取り無失点で切り抜けます
 
さらに5回も三者凡退に抑え、6回1アウトを取ったところでマウンドを降ります
 
代わった嘉弥真が後続を打ち取り、7回は石川が三者凡退に抑えます
 
しかし打線も6回・7回と三者凡退に抑えられ得点する事が出来ません
 
それでも8回、上林のスリーベースでチャンスを作るとグラシアルのタイムリーツーベース
 
先制し、さらに福田のバントが内野安打になると鈴木の悪送球で2塁ランナーが生還します
 
代わった益田に松田が打ち取られますが、明石のタイムリーで1点を追加します
 
その裏、加治屋が連打でノーアウト1・3塁のピンチを招きますが中村・井上を連続三振に打ち取ると
 
最後は角中も打ち取り無失点で切り抜けます
 
9回は森が三者凡退に抑えゲームセット、打線が苦しい中で連勝となりました
 
結局、今回も酒居に対して苦労したままでしたが、勝つ事が出来ました
 
ただそれまでの打席では何の工夫も無く、また内容もひどいものでした
 
残り17試合、このまま調子が上がらないままなのか、どこかで上がってくるのかで成績が左右されそうです
 
最後には12連戦が待ってるだけに、そこまでに何とか少しでも状態を上げて欲しいです
 
そこには当然、先発ピッチャーの出来も重要で、昨日・今日はギリギリ先発の役目を果たしてくれました
 
今後も先発投手が安定すればチームとしても良い方向に進むとは思いますが、どうなるのか・・・