西武戦3連敗のダメージを引きずらずに戦えるのか・・・

 
打線は初回を三者凡退に抑えられると、2回は1アウト2塁から長谷川・松田が凡退・・・
 
3回はヒット・バント・エラーで1アウト1・2塁としますが明石・中村が凡退で得点する事が出来ません
 
続く4回も先頭がヒットで出塁するも後が続かず・・・5回・6回は三者凡退に抑えられ有吉を打てません
 
先発の東浜は初回を三者凡退に抑えるも、2回井上にソロHRを打たれ先制を許します
 
3回は三者凡退に抑えますが、4回連続四球と内野ゴロで1アウト1・3塁とし鈴木にタイムリーを打たれます
 
それでも続くピンチを併殺打で切り抜けると、5回・6回は無失点に抑えます
 
7回四球とツーベースで2アウト2・3塁とすると代打福田のタイムリーで同点に追い付きます
 
その裏は嘉弥真が三者凡退に抑えますが、8回はグラシアルの併殺打でチャンスを潰します
 
ここで降雨中断となりますが、38分後に再開し加治屋が三者凡退に抑え同点のまま9回を迎えます
 
9回、代わった松永から2つの四球とヒットで1アウト満塁とすると川島の犠牲フライで勝ち越します
 
さらに2アウト1・3塁から牧原のタイムリーツーベースで1点を追加します
 
その裏、森が先頭にヒットを許すと1アウト後にもフェンス直撃のヒットを許します
 
しかし素早く打球を処理し返球すると1塁ランナーが2塁上で止まっていた為にバッターランナーが挟まれ
 
アウトにし、バッターランナーが挟まれたのを見てスタートした1塁ランナーを3塁でアウトにしゲームセット
 
ホークスファンもビックリ、ロッテファンは唖然とする終わり方になりました
 
フェンス直撃の打球で見せるトリックプレーとまではいかないまでも、角中の打球を追ったグラシアルが
 
一瞬捕球体勢に入った事で中村が判断を誤ったのかもしれません
 
試合は相変わらず有吉を打てずサッパリな状況でしたが、あの雨の中同点に追い付いたのは大きかったです
 
しかし8回表終わってからの中断は正直コールドでよかったと思います
 
それだけひどい雨でしたし、中断明けも雨は強くなってましたからね
 
それでも試合を最後までやろうとしたのはホークスが優勝争いをしてるからかもしれません
 
しかし、当たり前ですがそこで配慮するのは間違っています
 
守られるのは安全にプレー出来る環境であり、順位で判断するものではありません
 
今日の雨はそれを感じるぐらい強い雨だったので、そういう意図があったのかもと勘繰ってしまいます
 
ホークスにとっては結果的に引き分けが勝ちになりましたが、いつもながら覇気が無いですよね
 
多くの主力が離脱した中、現状チームを誰が引っ張っていくのかという問題もあります
 
その負担がプレーに影響が出たら最悪ですし、なかなか簡単ではないですね
 
ただ経験の無い若手ばかりでも無いですし、目の前の試合に集中するしかないのかもしれません