楽天のとの今シーズン最終戦、勝って西武戦に勢いをつけたいところです

 
初回、1アウトから四球・ヒットで1・3塁とすると柳田のタイムリーで先制します
 
しかし続くチャンスを潰すと、2回・3回と三者凡退に抑えられます
 
先発の武田は初回1アウトから連打でピンチを招くも併殺打で切り抜けると、2回・3回は三者凡退に抑えます
 
4回、柳田のソロHRで追加点を奪うと、2アウトから上林が四球を選び
 
甲斐の2ランHRでこの回3点を奪います
 
しかしその裏、3連続四球でノーアウト満塁とすると内田の犠牲フライで1点を失うと
 
続く1アウト1・3塁から藤田の犠牲フライで1点を失い、結局武田はこの回で降板します
 
それでも5回、2本のヒットで1アウト1・3塁とし柳田のタイムリーで1点を奪うと
 
続く1・2塁のチャンスでグラシアルのタイムリーで1点を追加し辛島をノックアウトします
 
さらに代わった久保から、1・3塁から松田の犠牲フライで、この回3点を奪います
 
7回には高梨からエラーとツーベースでノーアウト2・3塁として長谷川のタイムリー内野安打
 
1点を加え、さらに1・3塁から松田の内野ゴロで1点を追加します
 
9回には菅原から1アウト後にヒットのランナーを置き長谷川の2ランHRで追加点を奪うと
 
さらにヒットのランナーを置き上林のタイムリーツーベースで1点を追加し
 
相手エラーで1・3塁とすると西田の犠牲フライで、この回は4点を奪います
 
武田の後は5回・6回とモイネロがパーフェクトに抑えると、7回は石川が1アウトからツーベースを打たれるも
 
後続を打ち取り、8回は嘉弥真が先頭に四球を与えるも後続を打ち取り無失点に抑えます
 
9回は高橋が2アウトからヒットを許すも最後は山下を打ち取りゲームセット
 
早々に辛島をKOした事で、相手の継投の流れを崩した結果、打線が爆発した形になりました
 
楽天は若手の起用にシフトしていますが、そういう相手に勝たないといけないプレッシャーもある中
 
しっかり連勝出来たのは良かったと思います
 
武田は3回まで悪くなかったですが、追加点をもらって慎重になる辺りが今シーズンを物語ってる感じです
 
4回ノーアウト満塁から連続犠飛で2点を失いましたが、3人連続でアウトはとってます
 
しかし首脳陣としてもその3連続四球が問題外という事で4回降板に至ったんでしょうね
 
以降は昇格組のモイネロ・高橋、登板間隔の空いた嘉弥真と使えたのも良かったと思います
 
ホークスはこれで2日試合なく、15日から西武との首位攻防戦に入ります
 
3タテ食らえば終わりでしょうし、それ以外ならまだまだもつれる事になりますし大一番です
 
チーム状態も良いので、頑張って欲しいです