楽天との最後の2連戦、しっかり勝ちきれるのか・・・
初回エラーと四球で1アウト1・2塁としますが柳田・グラシアルが凡退で得点出来ず・・・
2回は三者凡退に抑えられますが、3回1アウトから牧原がヒットで出塁すると
今宮の2ランHRで先制します
さらに連打でチャンスを作りますがグラシアル・松田が凡退で追加点は奪えません
東浜は初回ヒットでランナーを出しながら併殺打で切り抜けると、2回は三者凡退に抑えます
しかし3回、1アウトからヒットを許すと2アウト1塁から盗塁と甲斐の悪送球で3塁とすると
田中のピッチャーゴロをを東浜がエラーし1点を失います
さらに盗塁と甲斐の悪送球で3塁としますが銀次を打ち取り1点で凌ぎます
すると直後の4回、明石のスリーベースの後に甲斐のタイムリーで1点を奪うと
さらに相手エラーで1・3塁とすると、1アウト後に今宮の犠牲フライで1点を追加します
6回にはヒット・バント・内野ゴロで2アウト3塁とし牧原のタイムリーで1点を追加します
東浜は4回・5回とランナーを出しながら無失点に抑えますが、6回1アウトから四死球でピンチを招きます
ここで内田にヒットを打たれますが、2塁ランナーを柳田がホームで刺し2アウトとし
続く山下を打ち取り無失点で切り抜けますが、この回でマウンドを降ります
7回はスアレスがツーベースを打たれるも後続を打ち取ると、8回は加治屋が三者凡退に抑えます
打線は9回に柳田のソロHRでさらに1点を加え、9回は石川が三者凡退に抑えゲームセット
スコア以上に東浜がフラフラで、6回で代えたのも仕方ないと思いました
甲斐のミスもありましたが、そもそもピッチャーゴロをあんなに焦ってる辺り余裕の無い証拠だと思います
それでも6回1失点、最低限の仕事はしてくれたと思います
打線は効果的に追加点を奪って主導権を渡さなかったのが良かったです
何度か相手の流れが行きそうな場面もありましたが、最終的には完勝でした
もうこういう事を書く時期になりましたが、明日は今シーズン仙台での最後の試合です
良い形で終えたいですね