8月最後の試合、良い形で終えられるのか・・・

 
初回、先発の藤平からヒットと四球で1・2塁とすると柳田の3ランHRで先制します
 
その裏、千賀が2アウトからヒットを許すと今江のタイムリーツーベースで1点を返されます
 
それでも2回、甲斐のソロHRで再びリードを3点とします
 
3回・4回と四球でランナーを出すものの無得点に終わりますが
 
5回今宮のソロHRで1点を追加します
 
さらに7回には代わった近藤から1アウト後に連打で1・3塁のチャンスを作ると柳田のタイムリー
 
さらに1・3塁から松田のタイムリーで2点を追加します
 
千賀は2回1アウトからヒットを許すも後続を打ち取ると、3回は四球のランナーを甲斐が刺します
 
4回・5回・6回三者凡退に抑えると、7回2アウトからヒットを許すも後続を断ち
 
8回も1アウトからエラーでランナーを出しますが後続を打ち取り、この回でマウンドを降ります
 
9回はモイネロが2アウトから四球でランナーを出すも最後はウィーラーを打ち取りゲームセット
 
千賀が安定したピッチングで楽天打線を抑え、打線も効果的に得点を重ね理想的な展開でした
 
千賀は9回も投げられる球数でしたが、ここで無理にとは言わないまでも続投して結果的に球数が増えて
 
次回登板に影響があったら、この試合の完投は意味が無いですからね
 
打線はまたも1発攻勢でしたが、楽天にとっては嫌な点の取られ方だったかもしれません
 
これで8月は18勝6敗で、5割付近をうろうろしていたチームが一気に2位まで浮上しました
 
西武も日ハムも大きく調子を落としてるわけではないので、逆に言えば9月もこれぐらいの成績じゃないと
 
首位西武を逆転するのは難しいわけですし、簡単な事じゃないのが分かります
 
それでも追いかけるチームは勝ち続けるしかないので、頑張って欲しいです