今日勝てば日ハムと入れ替わりで2位に上がるホークス、どうなるのか・・・
初回は2つの四死球でチャンスを作るも無得点に終わりますが、2回2アウト1塁から
西田のタイムリーツーベースで先制すると、牧原のタイムリーで、この回2点を奪います
しかし3回・4回と四球でランナーを出しながら無得点に終わると、5回1アウトからツーベースと四球で
2アウト1・2塁としたところで宮台をマウンドから下ろしますが、鍵谷に抑えられ得点する事が出来ません
先発の武田は初回から毎回ランナーを出し、2回・3回・4回と得点圏にランナーを置きながら無失点に抑えます
しかし5回、1アウトから四球とヒットで1・3塁とすると近藤を併殺打に打ち取るも狭殺プレーの間に
3塁ランナーの生還を許し1点差とされると、6回は武田が2アウト2塁で降板し
代わった嘉弥真が清宮を打ち取り2アウトとしますが、石川が四球で1・3塁とすると
田中のタイムリー内野安打で同点とされます
打線は6回は三者凡退、7回は2アウト1・2塁としますが中村が凡退で得点する事が出来ません
その裏、石川が2つの四球でピンチを招くも無失点で切り抜けます
すると8回、トンキンからヒット・バント・敬遠で1アウト1・2塁としますが牧原が凡退で2アウトとなります
それでも今宮のタイムリーツーベースで2点を勝ち越すと、さらに死球で1・2塁とし
柳田のタイムリーツーベースでさらに2点を追加します
その裏、スアレスが1アウトからヒットを許すも後続を打ち取ると、9回は森が三者凡退に抑えゲームセット
オリックスに続き日ハム戦もカード3タテで6連勝となり、日ハムと入れ替わり2位となりました
最近はこういう接戦から一気に試合を決める集中打で勝つ形が増えました
こういう形で勝てるようになると、先発も何とか最小失点で凌ごうと考えるでしょうし
中継ぎもチームが勝つ事でモチベーションも高くなると思います
打線も今はどこからもチャンスを作り、どこからも点を取れるようになっているので
この調子で次の西武との3連戦も頑張って欲しいです