昨日の勢いそのままに連勝したいホークスですが・・・

 
初回ヒット・バントで1アウト2塁として内川のタイムリーで先制します
 
3回にはエラーと四球で2アウト2・3塁として松田のタイムリーで追加点を奪うと
 
さらに中村のタイムリー内野安打で、この回2点を追加します
 
先発のバンデンハークは2回に2本のヒットと四球で2アウト満塁としますが嶋を打ち取り無失点に抑えます
 
4回も3死四球で2アウト満塁としますが、ここも嶋を打ち取り無失点で切り抜けます
 
しかし5回、ヒットと四球でピンチを招くと2アウト後に銀次にタイムリーを打たれると
 
アマダーにもタイムリーを打たれ、さらに藤田にタイムリースリーベースを打たれ逆転を許します
 
バンデンハークは降板しますが、代わった笠谷がペゲーロにタイムリーを打たれ、この回5失点・・・
 
それでもその裏、ツーベースと四球で1アウト1・2塁のチャンスを作ると
 
中村のタイムリーツーベースで同点に追い付きます
 
しかしその後チャンス・6回を久保に抑えられます
 
ホークスは6回を嘉弥真が無失点に抑えますが、7回五十嵐が2アウトから連続四球にヒットで
 
2アウト満塁とすると枡田に押し出しの四球を与え勝ち越しを許します
 
その裏、宋から1アウト後に四球とヒットで1・3塁のチャンスを作ります
 
しかし西田が三振に倒れると、代わった高梨に牧原が打ち取られ得点する事が出来ません
 
8回は二保が三者凡退に抑えると、その裏青山からヒットとバントで1アウト2塁のチャンスを作ります
 
しかし今宮・内川が凡退で、ここも得点する事が出来ません
 
9回も森が三者凡退に抑えますが、その裏をハーマンに三者凡退に抑えられゲームセット
 
バンデンハークは序盤から良くは無かったですが、5回一気に崩れました
 
石川もそうでしたが、こういう時にキャッチャーのリードの話が出ないのが不思議でなりません
 
五十嵐も2アウトランナーなしから最後は押し出しですから、何の擁護も無いです
 
打線は5点取ってますが、2回の満塁で甲斐が併殺打・4回の1・2塁で今宮が併殺打
 
5回同点後の1アウト2塁、7回の1アウト1・2塁、8回の1アウト2塁とチャンスを活かしきれませんでした
 
個人的に納得がいかなかったのは7回の牧原の場面で高梨に代わったのに代打を使わなかった事です
 
ここは川島で勝負して欲しかったですが、ほんと動いて欲しいところでベンチは動かないです
 
せっかくチームに粘りが出てきているのに投打に乗り切れないですね
 
そして意味が無いとは言いませんが、今日負けた事によって昨日のサヨナラ勝ちの価値は薄まりました
 
今の勢いからするとオリックスと共に楽天に追い抜かれるかもしれませんね