オールスター前最後の3連戦、苦手西を攻略出来るのか・・・

 
初回1アウトから中村のツーベースでチャンスを作ると柳田もヒットで続きますが
 
ホームを狙った中村が本塁でアウトとなり、続くデスパイネも凡退し無得点に終わります
 
2回も三者凡退に抑えられますが、3回ヒット・バント・ヒットで1アウト1・3塁のチャンスを作ると
 
中村の犠牲フライで先制すると、柳田の2ランHRで、この回3点を奪います
 
続く4回には1アウトからヒットと内野ゴロで2アウト2塁のチャンスを作ると
 
市川のタイムリーツーベースで1点を追加します
 
先発のバンデンハークは初回を三者凡退に抑えると、2回は先頭に四球を与えながら後続を打ち取り
 
3回はヒットでランナーを出すも併殺打でピンチを凌ぎます
 
さらに4回・5回と2アウトから四球を与えるものの後続を断ち無失点に抑えます
 
6回、1アウトからヒットでランナーを出すと西田の2ランHRで追加点を奪います
 
7回・8回とディクソンに抑えられますが、9回上林のツーベースでチャンスを作ると
 
中村のタイムリーで1点を奪うと、内野ゴロ2つで2アウト3塁とします
 
続く高田のタイムリーツーベースでさらに1点を追加します
 
バンデンハークは6回も2アウトからヒットでランナーを出すも無失点に抑え、7回を三者凡退に抑えます
 
8回は二保が2アウトから大城にツーベースを打たれますが福田を打ち取り無失点に抑えます
 
9回は寺原が1アウトからヒットを許すも後続を打ち取りゲームセット、投打噛み合い快勝となりました
 
今日も西に苦戦するのかと思いましたが、これまでと同じように早打ちながら攻略しました
 
6回途中で77球ながら11本のヒットで6点取りましたが、抑えられる時との違いは分かりませんね
 
バンデンハークもややコントロールにバラつきがあるものの7回でヒット2本ですし良かったです
 
明日・明後日は東京での鷹祭ですが、今年はホークスにとって相性の良いものになるといいですね