3位日ハムとの3連戦、2位をがっちりキープ出来るのか・・・

 
しかし東浜が初回、2アウト1塁から中田に2ランHRを打たれ先制されます
 
それでも3回に今宮のヒットの後に中村の2ランHRで同点に追い付くと
 
4回には内川のソロHRで逆転に成功します
 
しかし5回に1アウト1塁から大田に2ランHRを打たれ逆転を許します
 
それでもその裏に甲斐のソロHRで同点に追い付くと、四球とヒットで1アウト1・3塁としますが
 
柳田の外野フライでタッチアップを切るもホームでアウトとなります
 
続く6回には内川のツーベースでチャンスを作るもデスパイネ・松田・本多が凡退・・・
 
東浜は6回を三者凡退に抑えますが、7回二保が1アウトから死球を与え降板すると
 
嘉弥真が西川を打ち取りますが、加治屋が大田にツーベースを打たれ2アウト2・3塁とされます
 
それでもモイネロがアルシアを打ち取り無失点に抑えると、8回も三者凡退に抑えます
 
打線は7回は三者凡退に抑えられますが、8回連続四球でノーアウト1・2塁とします
 
しかし内川・デスパイネ・松田が凡退し無得点に終わります
 
9回森が三者凡退に抑え、その裏1アウトからヒットとバントで2アウト2塁とするも中村が凡退・・・
 
10回も森が三者凡退に抑え、その裏四球とヒットでノーアウト2・3塁とします
 
内川の内野ゴロでホームでアウトになると、1・3塁から敬遠で満塁とします
 
しかし松田・代打の福田が凡退しここも無得点に終わります
 
すると11回、田中がレアードにソロHRを打たれ勝ち越しを許すと、その裏は三者凡退に抑えられゲームセット
 
まぁあれだけチャンスを潰しまくれば勝てるはずもありません
 
そして、HRを気をつけないといけないバッターにHRを打たれる田中も問題です
 
元をたどれば、7回にアホみたいな継投をした事で後ろにしわ寄せがきましたし
 
ひさしぶりに、試合が終わってもイライラが収まらないクソみたいな試合でした
 
HRでしか点が取れず、チャンスには相手の思い通りに内野ゴロを連発して自滅です
 
調子の悪いバッターが多いのにどうやって点を取るかという意識が、個人としてもチームとしても無さ過ぎて
 
8回も、9回も、10回も、点が入る気がしませんでした
 
良くも悪くも今までと何も変わらず、淡々とプレーしているのを見ると
 
個人的には全く感情が乗らず、貯金があって2位というポジションですが応援する気持ちが湧いてきません