前回カード負け越しとなったオリックスとの3連戦、リベンジなるか・・・

 
先発の東浜は初回、1アウトからヒットでランナーを出すものの無失点に抑えますが
 
2回四球とバントで1アウト2塁とすると岡田にタイムリーツーベースを打たれます
 
その裏西から2アウト1塁から高田の2ランHRで逆転に成功すると
 
甲斐のヒットの後に上林のタイムリースリーベースで1点を追加します
 
しかし直後の3回に吉田にソロHRを打たれ1点差に追い上げられます
 
それでもその後は4回・5回・6回を四球1つとオリックス打線を抑えます
 
打線は3回・4回と三者凡退に抑えられ、5回も上林のツーベースでチャンスを作るも今宮・柳田が凡退・・・
 
それでも6回1アウトからデスパイネのソロHRで追加点を奪います
 
直後の7回に安達にツーベースを打たれ、1アウト3塁とするも連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
 
しかし8回に嘉弥真が吉田にツーベースを打たれると、代わった加治屋が2アウトとしますが
 
小谷野にタイムリーを打たれ1点差に追い上げれます
 
9回森が1アウトから連打で1・3塁のピンチを招くと、代わったモイネロが福田にタイムリーを打たれると
 
さらに1・3塁から吉田に犠牲フライを打たれ逆転を許します
 
打線は7回・8回を三者凡退に抑えられ、9回も増井の前に2アウトから四球でランナーを出すも
 
最後は高田が凡退しゲームセット、痛い逆転前で連勝も3でストップしました
 
今日に関しては誰というわけではなく中継ぎ全員がうたれてますからね
 
強いていうなら高谷のリードがオリックスの裏をかけなかったという事だと思います
 
コントロールが出来なかった部分としては吉田に打たれた嘉弥真の1球、小谷野に打たれた加治屋の1球
 
逆球になった福田へのモイネロの1球ですが、特にモイネロの福田への配球は謎です
 
徐々にストレートに合ってきているのに変化球を挟まなかったですからね
 
後、森が投げた岡田への高めにつり球も、あそこの要求の意図が分かりません
 
個人的には構えた瞬間に、打たれるなって思いました
 
高谷のリードがはまって抑える事もありますし、そうじゃない時もあります
 
ただ、今日のリードに関しては正当性が見えませんでした
 
最後に、打撃好調の西武に打たれるのは仕方ないにしても、状態のよくないおリックs打線に
 
対戦打率も高くないのに失点が多いのは問題だと思います