貧打のホークス、いつ状態が上向くのか・・・

 
初回1アウトから今宮がヒットで出塁しますが、柳田・内川が凡退で無得点に終わります
 
それでも2回、1アウトから四球でランナーを出すと松田の2ランHRで先制します
 
さらに2アウトから高谷・上林のヒットで2・3塁としますが今宮が凡退で追加点は奪えません
 
しかし3回を三者凡退、4回は四球でランナーを出すも併殺打、5回は三者凡退に抑えられ
 
6回も2アウトから四球でランナーを出すも後続が倒れ山岡を打ち崩す事が出来ません
 
先発の武田は初回を三者凡退に抑えるも、2回2本のヒットと四球で2アウト満塁とすると
 
山崎にタイムリーを打たれ同点とされます
 
3回はヒットでランナーを出しながら併殺打でピンチを脱しますが、4回ツーベースと内野ゴロで
 
1アウト3塁とすると大城は打ち取るものの2アウトから安達に2ランHRを打たれ逆転を許します
 
それでも5回・6回と三者凡退に抑えマウンドを降ります
 
7回は山本に三者凡退に抑えられますが、その裏を二保が2アウト2塁とし嘉弥真が宗を打ち取ります
 
8回、黒木から四球・バントで1アウト2塁とし柳田のタイムリーで1点差とします
 
さらにヒットで1・2塁としますが代わった増井に福田が併殺打に打ち取られます
 
その裏を嘉弥真・加治屋で三者凡退に抑えると、9回1アウトから松田のツーベースでチャンスを作ります
 
続く代打のグラシアルが四球で1・2塁としますが、代打川島が三振で2アウトとなります
 
それでも上林のタイムリーで同点に追い付きます
 
その裏、加治屋が2つの四球で2アウト1・2塁としますがモイネロが伏見を打ち取り延長戦に入ります
 
10回、吉田からツーベース・四球・バント・四球で1アウト満塁のチャンスを作ると
 
本多のタイムリースリーベースで3点を奪います
 
続く1アウト3塁のチャンスでグラシアル・甲斐が凡退し追加点は奪えません
 
それでもその裏を森が三者凡退に抑えゲームセット、打線が意地を見せ何とか勝利しました
 
3回から7回までの攻撃を見ている限り、このまま終わる感じでしたが、勝てて良かったです
 
ただ打線の状態が上がっていないというか、チャンスで低めの変化球をことごとく振ってますからね
 
2回の今宮、4回の松田・8回の福田と、相手バッテリーの思うつぼでした
 
打ちたい気持ちが強すぎるからそこに手が出るのか分かりませんが
 
カウント有利の状態で難しい球に手を出してる間は打線の状態も打率も上がってこないでしょうね
 
武田は6回4失点ですが、2回小谷野の当たりがヒットになりましたが、あれは今宮のエラーだと思います
 
それでも後続を打ち取って無失点で凌いでくれれば良かったのですが
 
あのプレーで小谷野をアウトにしていれば全然違った結果になったでしょうし及第点だと思います
 
その後の中継ぎ陣が無失点に抑えたのも逆転に繋がりましたし大きかったですね