2試合連続2桁失点のホークス、石川がその流れを止められるのか・・・

 
その石川は初回を三者凡退に抑えると、2回山川に死球を与えるものの続く森の内野ゴロでランナーが
 
入れ替わると、その森の盗塁を刺し、外崎も打ち取り無失点に抑えると
 
3回は四球とバントで1アウト2塁としますが金子・秋山を打ち取り無失点に抑えます
 
4回は1アウトから浅村にヒットを許すものの山川の打席で三振ゲッツーに打ち取り、5回は三者凡退に抑えます
 
打線は十亀の前に初回・3回と2アウトからランナーを出すも得点出来ず、2回・4回は三者凡退に抑えられます
 
それでも5回1アウトから上林が四球で出塁すると盗塁・外野フライで2アウト3塁します
 
ここで甲斐のタイムリースリーベースで先制します
 
しかし直後の6回1アウトから連打で2・3塁とすると源田に犠牲フライを打たれ同点なります
 
それでもその裏、柳田・デスパイネのヒットで1・3塁とすると松田の3ランHRで勝ち越します
 
その後は7回・8回と無得点に終わるものの、石川が7回・8回と三者凡退に抑えると
 
9回はモイネロが秋山・源田を打ち取り、森が浅村を打ち取りゲームセット、西武戦今季初勝利です
 
あれだけ好調に見えた打線がピタッと止まるんですから、やっぱり野球は不思議ですよね
 
6回の1点も今宮の送球が良ければ・・・内川が前で捕っていれば・・・リクエストしていれば・・・
 
結果は違ったかもしれませんが、それがホークスにプラスになるかは分からないですからね
 
十亀も良かったのに、あの松田への1球はかなり甘く入りましたし、それを仕留めました
 
これも相性が起こした結果なのかもしれませんが、あの場面満塁で上林・今宮勝負で良かった気がします
 
前の2打席をきっちり抑えていたからこその勝負かもしれませんが・・・
 
今のチーム状態を考えれば西武と1勝1敗は十分な結果だと思います