前回打てなかったカスティーヨを攻略する事が出来るのか・・・
先発のバンデンハークは初回・2回と無失点に抑えるものの、3回ヒット・四球・四球で2アウト満塁とすると
山川に満塁HRを打たれ、さらにヒットの後に外崎に2ランHRを打たれ6点を失います
続く4回もヒットと四球でノーアウト1・2塁としますが、後続を打ち取り無失点に抑えます
5回は三者凡退に抑えますが、6回連続四球とヒットで1アウト満塁とすると源田にタイムリーを打たれ
代わった岡本が浅村にタイムリーを打たれ2点を失うと、山川に3ランHRを打たれ、この回も6失点・・・
その後は高橋礼・田中・二保が1イニングずつを無失点に抑えます
打線は初回を三者凡退に、2回は内川がヒットを打つもグラシアルが併殺打に打ち取られます
3回に連打の内野ゴロで1アウト1・3塁として本多の犠牲フライで1点を返しますが
4回・5回と四球でランナーを出しながらヒットが出ず得点する事が出来ません
6回も三者連続四球でノーアウト満塁とすると1アウト後に松田が押し出し四球を選ぶと
続く今宮のタイムリー、明石の内野ゴロで2点を追加します
7回・8回は野田に抑えされますが、9回伊藤からエラーで出塁しノーアウト2塁とし
柳田のタイムリーで1点を奪いますが、内川・デスパイネが凡退・・・
それでも2アウト2塁から城所のタイムリーツーベースで1点を追加します
しかし最後は松田が倒れゲームセット、2試合連続の2桁失点で連敗となりました
正直、今のチーム状態では西武に勝てるとは思えないので昨日の中止もラッキーだと思ってました
今日の試合前で、1番から7番までが打率3割のチームに打ち勝つなんて不可能ですからね
ただ今日の試合でも顕著に出ましたが、ボール球をしっかり振らない西武打線と振るホークス打線の違いと
甘い球を1球でしっかり捉える事が出来るか出来ないかの差ですね
カスティーヨも決して良かったわけではありませんでしたが、そこを捉えきれないですし
6回3連続四球の後に3点奪いますが、アウトになったグラシアルも明石もバットを振らなければ押し出しでした
ここの流れで一気に追い上げるチャンスを潰しました
バンデンハークもカスティーヨも5回1/3満塁で降板していますが四球はカスティーヨの方が多いです
しかし失点は10と4、これはランナーを貯めた後に打たれてるかどすが
そこがピッチャーというより打線の状態の良し悪しの結果だと思います
普通にいけば明日も負けるでしょうが、馬鹿みたいな試合にだけはして欲しくないです