ロッテとの今季初対戦、良い流れを作れるのか・・・
しかし中田が初回2つの四球などで2アウト1・3塁とし鈴木にタイムリースリーベースを打たれ2点を失います
打線が2回にデスパイネのソロHRと中村のソロHRで追い付くものの
直後の4回に1アウトから四球とヒットで1・2塁とすると田村にタイムリーを打たれます
さらに2・3塁から荻野の内野ゴロの間に1点を失い再び2点のビハインドとなります
中田はその後もピッチングが安定しないものの5回・6回と無失点に抑えます
しかし酒居の前に打線がつながらず、3回・5回とランナーを出すも得点出来ず
4回・6回は三者凡退に抑えられ、攻略の糸口をつかめません
すると7回中田が藤岡にソロHRを打たれリードを3点に広げられます
それでも後続を嘉弥真と抑えると、その裏松田のスリーベースでチャンスを作ると
今宮が凡退し1アウトとなりますが甲斐のタイムリーで2点差に追い上げます
続く8回は嘉弥真がランナーを出すも後続を加治屋が抑え無失点で切り抜けると
その裏松永から柳田が四球を選ぶと、代わったシェッパーズから盗塁し、さらに内川のヒットで1・3塁とすると
デスパイネのタイムリーで1点を返すと、中村のタイムリーツーベースで同点とします
さらに松田の敬遠で満塁としますが今宮・甲斐が凡退で逆転する事が出来ません・・・
すると9回サファテがヒット・バント・盗塁で1アウト3塁のピンチを招くと中村のタイムリー内野安打で
勝ち越しを許しますが、何とか後続を打ち取ります
するとその裏、代わった内から本多のヒットとバントで1アウト2塁とすると
柳田の2ランHRでサヨナラ勝利となりました
中田は前回良かっただけに今回は残念ですが、そもそも7回続投は間違ってた気がします
その後は嘉弥真・加治屋で踏ん張りましたが、この辺りの投手は勝ち負け関係なく出すんですかね・・・
サファテは今日もストレートが全く走っておらず、あっさりヒットを許し失点してしまいました
今年もセーブ機会じゃないサファテは打たれるのかもしれません
打線は相変わらず当てるバッティングが多く可能性を感じる打席が少ないです
3回の上林の2塁でのアウトは仕方ないとしても、7回の甲斐の走塁はいただけないです
8回はラッキーな当たりで一気に同点したまでは良かったですが、一気に逆転出来ないんですよね・・・
9回結果的に柳田のサヨナラHRで決着しましたが、あの場面は難しいと思います
柳田を歩かせれば高田・城所の2人を打ち取らないと中村まで回りますし、サヨナラのランナーになりますからね
逆に柳田を打ち取れば高田・城所のどちらかでアウト1つ取れば勝ちです
本人も言ってたように調子が良くないですし、ロッテ首脳陣は厳しく勝負しながらカウント悪くなれば
歩かせる事を選択したのだと思いますが、逆に内川・デスパイネが残っていたら柳田は敬遠だったと思います
ロッテ首脳陣からすれば一番避けて欲しかった結果になったのは堪らないでしょうね