3カード連続ホームの試合でチームの流れを変える事が出来るのか・・・
先発の東浜は初回1アウトから死球を与えるも無失点に抑えると
2回は1アウトからツーベースと四球でピンチを招くも、ここも無失点で切り抜けます
3回も2つの四球で1アウト1・2塁としますが中田・レアードを打ち取ります
しかし4回1アウトから3連打で満塁とすると西川にタイムリーを打たれます
それでも後続を打ち取ると、5回は三者凡退に抑えます
打線は初回ヒットとバントで1アウト2塁としますが柳田・内川が凡退・・・
2回は1アウトから連打と死球で満塁としますが甲斐・本多が凡退・・・
3回・4回もランナーを出しながら無得点に終わると、同じく5回は三者凡退に抑えられます
続投した東浜は6回に1アウトから清水にソロHRを打たれると、7回には中田にソロHRを打たれます
さらに8回には二保が大田のツーベースと柳田のエラーで3塁とすると横尾にタイムリーを打たれます
それでもその後のピンチをモイネロが抑えると、9回はモイネロと加治屋で無失点に抑えます
打線は6回にデスパイネのソロHRで1点を返すものの
その後はエラーと四球でランナーを出すだけで8回・9回は三者凡退に抑えられゲームセット
今日も相変わらず打てませんが、ハイライトは2回の1アウト満塁でしょうね
相変わらず甲斐はどうしたいのか、どうやって点を取ろうとしているのか見えないバッティングでした
その後は特にチャンスも無く、デスパイネがHRで復調してくれるかどうかだと思います
東浜は今日も制球が定まらないというか、ストライクゾーンで勝負出来なくて球数が増えました
6回の続投はまだ理解出来ますが、7回はいかないといけない台所事情ってところでしょうね
ただ、その後二保を出し失点して、モイネロを出し、その後加治屋でしたが
8回の時点で試合を諦めて無いのであれば、二保の選択肢は間違ってると思いますし
諦めていたならモイネロを出した事が理解出来ません
岩嵜が離脱し、所謂方程式の再編を迫られましたが、モイネロは間違いなく勝ちパターン側のピッチャーですし
今日のベンチワークは問題でしょうし、それだけ苦しいって事なんでしょうね
打線に関してはこのチームより悪いところが2チームありますし、なんとかするしかないです