1勝1敗で迎えた3戦目、カード勝ち越しを決める事が出来るのか・・・
打線は池田の前に2回2アウトから中村がヒットを打つも、初回・3回・4回と三者凡退に抑えられます
5回に四球とヒットで1アウト1・2塁のチャンスを作りますが上林・甲斐が連続三振で無得点に終わります
先発の中田は初回・3回は四球で、2回は2本のヒットでランナーを出しますが無失点に抑えると
4回を三者凡退に抑え、5回も2アウトから四球でランナーを出すも無失点に抑えます
6回、本多のヒット・柳田のツーベースで1アウト2・3塁とすると内川の犠牲フライで先制します
続く7回には高梨から四球・ヒットと好走塁で1アウト2・3塁のチャンスを作ります
しかし代わった釜田に甲斐が抑えられると、四球で満塁とするも今宮が凡退で得点する事が出来ません
中田は6回を三者凡退に抑えると、7回も2アウトから四球でランナーを出しながら無失点に抑えます
すると8回、代わった福山から柳田の四球と2つの内野ゴロで2アウト3塁、敬遠で1・3塁とすると
松田のタイムリー、上林のタイムリースリーベース、甲斐のタイムリーで
4点を奪い試合を決めたかに思いましたが、その裏森が藤田・島内に連打を浴びると
茂木にタイムリースリーベースを打たれると、ペゲーロの内野ゴロでも1点を失い2点差となります
代わった石川がウィーラー・石川を打ち取りますが、9回を三者凡退で終えると
その裏サファテが銀次にスリーベースを打たれ、四球で1・3塁とすると渡辺にタイムリーを打たれます
さらにバントで1アウト2・3塁としますが島内を打ち取り2アウトとします
続く茂木を四球で歩かせ満塁としますが、最後はペゲーロを打ち取りゲームセット
5-0から一打サヨナラ負けまで持っていったのは反省しないといけないでしょうね
8回の継投は最初から予定していたものなのか、5-0になったから代わったのか分かりませんが
個人的には左3人続くところでモイネロか嘉弥真に代えるものだと思っていました
9回は銀次の打球を上林が捕っていれば違った展開になったと思いますが
今日のサファテは制球もイマイチでストレートも空振りとれなかったですし
本調子じゃなかったのは一目瞭然ですが、それでも抑えて勝利を掴み取る辺りはさすがですね
ただ打線として内川・デスパイネの調子が上がってこないと本当にしんどいです
来週から熊本・鹿児島での試合もあるものの、3カードホームでの試合ですし、ここで上げて欲しいですね