先発の石川は初回を三者凡退に抑えると、2回・3回と1アウトからランナーを出しますが無失点に抑えます

 
さらに4回・5回と三者凡退に抑えますが、6回ヒットと四球などで2アウト2・3塁のピンチを招くと
 
井上にタイムリーツーベースを打たれると、さらに四球・ワイルドピッチで再び2アウト2・3塁とします
 
それでも最後はドミンゲスを打ち取り、大崩れはしませんでした
 
2番手の田中・3番手の高橋礼は三者凡退に抑える好投を見せますが
 
9回嘉弥真が細谷にヒットを打たれると、福田のまずい守備もあり李にタイムリースリーベースを打たれると
 
三木にもタイムリーを打たれサヨナラ負けとなりました
 
打線は初回四球とバントで1アウト2塁とするも柳田・内川が凡退で無得点に終わると
 
2回はヒット・四球・ヒットでノーアウト満塁としますが上林・甲斐・今宮が凡退で得点する事が出来ません
 
それでも3回に本多のソロHRで1点を奪いますが、その後のノーアウト1塁のチャンスを生かせず
 
4回を三者凡退に抑えられると、5回はシェッパーズに無失点に抑えられます
 
6回からボルシンガーがマウンドに上がりますが、1アウトから上林がツーベースで出塁し
 
ワイルドピッチで3塁に進みますが甲斐・今宮が凡退で無得点に終わります
 
それでも8回にヒットとエラーで1アウト1・2塁とするとデスパイネのタイムリーで1点を奪うと
 
さらに1・3塁から中村の犠牲フライで1点を追加します
 
9回は上林がヒットで出塁するも堀内がバントを失敗すると今宮・本多が凡退・・・
 
石川は5回までかなり良かっただけに6回一気にドタバタしたのが勿体無かったですね
 
9回の嘉弥真は本人の意思なのか、課題を持って投げていたのか、堀内のリードなのか分かりませんが
 
いつもの嘉弥真のピッチングとは全然違う内容で、李には直前の大ファールの球を続けたり
 
3人とも同じように攻めていて、それでは打たれて当たり前って感じでした
 
打線に関しては2回のノーアウト満塁で工夫の無い攻撃をし無得点に終わり
 
7回の1アウト3塁は甲斐がカウント2ボールの3球目のボール球を何とか当てに行ってましたし
 
おそらくランエンドスクイズだったと思うのですが、3塁ランナー上林はスタートしていませんでした
 
ベンチに帰ってからもコーチ・監督から何か言われていましたし、攻守交替した際もコーチ同士が
 
話をしていましたし、上林のサイン見落としやコーチのサイン間違いなど何かあったんだと思います
 
その辺りをしっかり修正出来ればいいのですが、いよいよOP戦最下位も見えてきました
 
シーズン入って頑張ってくれればいいのですが、実際OP戦最下位のチームはシーズンでも苦戦してます
 
残り6試合、どうなるんでしょうね