続いては日暮矢麻人 身長180cm 体重85kg 左投左打 神奈川県秦野市出身
小学校1年から野球を始め、中学時代は中井リトルシニアに所属
3年時に秦野市から唯一南関東選抜に選出され日台国際大会に出場
立花学園高校では1年時からベンチ入りし夏にリリーフで2試合に出場
2年の夏にはライトで出場も3打数無安打に終わる
3年の夏には初戦で4イニング無失点の好投を見せると、打ってはクリーンアップを任され
打率.375 2HRの活躍でチームを6年ぶりのベスト8に導く
高校通産12HRながら、3年夏には逆方向へのHRや場外へのHRを打つなど長打力が魅力ですが
遠投100m、一塁到達4.5秒と取り立てて良い数字ではありません
背筋力は200kgほどという事で200に届いていないわけで、現状長距離砲としての期待でしょうね
これまでどれほどの強度の練習をやってきたのか、どういう意識の中でやってきたのかというのが
分からないですが、これまで長打を期待されて入ってきたバッターはほとんど育っていません
高校での実績もそこまでなく、さらには育成契約の選手となるとかなり厳しいのは間違いありません
プロでの練習やコーチとの出会い、周りの環境という部分である程度のレベルまでは到達するでしょうが
その殻を打ち破れるかは、元々本人が持ってるポテンシャルに左右されると思います
数年後ひっそり引退するのか、江川のように1軍半でストップしてしまうのか
はたまた松田や柳田のように中長距離バッターとして主力となるのか、当然ながら現段階では判断出来ません
日暮も大竹同様にホークスからの育成指名だから入団を決断したみたいですし
そういう部分での覚悟に期待をしたいところです