ソフトバンクは21日、福岡市内の球団事務所で契約更改交渉を行い、新たに2選手と来季の契約を更改した。侍ジャパンメンバーとしてWBCに参加し、今季13勝で最高勝率のタイトルを獲得した千賀滉大投手は6000万円増の1億2500万円でサイン。球団史上初めて育成選手で1億円の大台を突破した。
千賀とともにWBCに出場した武田翔太投手は、開幕後は右肩の故障もあり、6勝止まり。25%減の9000万円で契約を更改した。武田が1億円を割ったものの、千賀が新たに大台に到達し、ソフトバンクの1億円プレーヤーは1増1減で15人のままとなった。
○武田翔太投手(1億2000万円→9000万円)
13試合6勝4敗0セーブ0ホールド 防御率3.68
「今年のような結果では、僕自身も納得がいかないので、悔しい気持ちがたくさんあります。今年の悔しさを薄められるくらいの活躍を来年はしたいです。今季は1年間苦しみながらやったシーズンだった。勉強になったし、また来年1年間、怪我をせずにローテを守って日本一になれるように貢献したい。勝ち星というより1年間投げ切って、その中で結果がついてくれたいいと思っています」
○千賀滉大投手(6500万円→1億2500万円)
22試合13勝4敗0セーブ0ホールド 防御率2.64
「規定(投球回)にのって、日本一の戦力にもなってくれたと評価してもらいました。WBCから始まり、日本一になれて幸せ者だと思います。背中の痛みも含め、もっともっと体を鍛えていかないといけない。もっともっとスケールの大きな投手になるために、体を強くしないといけない。来季は(西武の菊池)雄星さんが持っていった防御率のタイトルを取りたい」
武田は25%というと大きく感じますが3000万ダウンです
ただ、登板数は少ないものの6勝4敗と貯金も作ってる状況でこれだけ下げられるのは厳しい気がします
それでもイニング数や防御率という点でも物足りないという事なんでしょうね
千賀は逆にほぼ倍増となりましたがタイトルも獲りましたし、貯金も9で防御率も2点台ですからね
最後はちょっと残念な形で終わりましたが、それでも十分な結果だと思います
後はこの2人に限らず先発がイニング途中で降りないようになれば、中継ぎはだいぶ楽になるでしょうね