福岡ソフトバンクホークスは9日、来季のコーチングスタッフを発表した。
今季、日本一に貢献した佐藤義則投手コーチ、鳥越裕介内野守備走塁コーチ、清水将海バッテリーコーチの退団に伴い、水上善雄二軍監督や若田部健一二軍投手コーチ、吉鶴憲治三軍バッテリーコーチが配置転換で一軍コーチに就く。
<一軍>
監督 工藤公康
ヘッドコーチ 達川光男
作戦コーチ兼バッテリーコーチ補佐 森浩之
投手統括コーチ 倉野信次
投手コーチ 若田部健一
投手コーチ 高村祐
打撃コーチ 立花義家
打撃コーチ 藤本博史
内野守備走塁コーチ 水上善雄
外野守備走塁コーチ 村松有人
バッテリーコーチ 吉鶴憲治
<二軍>
二軍監督 小川一夫
二軍投手コーチ 久保康生
二軍投手コーチ 佐久本昌広
二軍打撃コーチ 大道典良
二軍打撃コーチ 飯田哲也
二軍内野守備走塁コーチ 松山秀明
二軍外野守備走塁コーチ 井出竜也
二軍バッテリーコーチ 的山哲也
<三軍>
三軍監督 関川浩一
三軍投手コーチ 田之上慶三郎
三軍投手コーチ 入来祐作
三軍打撃コーチ 吉本亮
三軍内野守備走塁コーチ 笹川隆
三軍外野守備走塁コーチ 高波文一
三軍バッテリーコーチ 加藤領健
リハビリ担当コーチ 斉藤学
一部の記事では佐藤コーチは2軍の投手コーチを打診されたみたいですが、それが原因なのか出て行きました
球団は育成力の高いコーチは1軍の完成されたピッチャーより若い2軍・3軍に必要だという考えで
日ハムに戻った吉井を3軍コーチにしようとしたのも同じ考えだと思います
個人的にはその考えには賛成ですが、後はその2軍コーチの待遇がどれぐらい良いのかだと思います
若手をどんどん1軍に送り込む事に喜びを感じる人もいれば、1軍でやってなんぼの人もいるでしょう
球界全体を見ても監督・コーチという部分でも人材不足なのは明らかですし
球団の方針・考えに賛同してくれる良い指導者をどれだけ連れてこれるかだと思います