連勝で横浜に乗り込んだホークス、連勝で一気に王手となるのか・・・
初回またも柳田がヒットで出塁し盗塁でバントで1アウト3塁とします
デスパイネは三振に倒れるも内川のタイムリーツーベースで先制します
その裏武田はいきなり四球を与えるも桑原の盗塁を高谷が刺すと、さらに四球でランナーを出すものの
2アウト後に梶谷の盗塁を刺し無失点で切り抜けます
打線は2回・3回とランナーを出すものの無得点に終わりますが、4回四球とヒットで1アウト1・3塁とし
さらに盗塁で2・3塁とすると高谷のタイムリーで2点を追加します
しかしその裏、1アウトからロペスにソロHRを打たれると、ヒットと四死球で満塁のピンチを招きます
それでも柴田・ウィーランドを打ち取りなんとか最小失点で切り抜けます
打線は6回にヒット・四球・内野ゴロで1アウト2・3塁としてウィーランドをKOしますが
代わった砂田に川島がスクイズ失敗、高谷凡退で得点する事が出来ません
その裏代わった石川が四球・ヒット・バントで1アウト2・3塁のピンチを招くと嘉弥真が柴田に四球を与え満塁とし
代打乙坂を森が打ち取るものの、倉本にタイムリー内野安打を打たれ1点差となります
それでも桑原を打ち取りリードを保ちますが、7回をエスコバーに、8回を井納に抑えられ追加点を奪えません
それでもホークスも7回をモイネロが、8回を岩嵜が無失点に抑えます
9回バットンからヒットとバント・敬遠で2アウト1・2塁としますが今宮が凡退し無得点に終わります
それでもその裏、サファテが三者凡退に抑えゲームセット、苦しみながら3連勝となりました
今日は初回の今宮のバントは成功したものの失敗気味でしたし、武田が・川島が失敗しました
両バントともピッチャーの正面にしてますから当然でしょうが、武田に関しては最悪三振でもいいわけですし
それが併殺打ですから最悪で、左投手に代打として出た川島にスクイズは意表をついたのでしょうが
失敗してしまえば、普通に打たせて欲しかったなと思われますよね
その無得点から裏のピンチに繋がってるでしょうが、嘉弥真も森もギリギリのところで粘ったんですけど
結果的には四球とタイムリーですし、これで流れが相手に渡っても不思議じゃないのに
今年のホークスはこの流れの中、ほとんどの試合でひっくり返されないんですよね