ホーム最終戦、勝ってすっきりいきたいところですが・・・

 
先発の千賀は初回ヒット・バントで1アウト2塁とすると小谷野にタイムリーを打たれ先制されます
 
その後は抑えると、2回は三者連続三振に打ち取ります
 
しかし3回は連打で1アウト1・2塁のピンチを招き、4回もヒットを打たれるなど調子に乗れません
 
すると5回若月にソロHRを打たれると、岡田にもソロHRを打たれます
 
さらにヒットを打たれるも併殺で切り抜けたかと思うと四球を与えるなど不安定なピッチングを見せます
 
6回もヒットを許しながら無失点に抑え、この回でマウンドを降ります
 
その後は7回・8回を和田がパーフェクトに抑えると、9回は森がパーフェクトに抑え反撃を待ちます
 
打線は2回に松田が四球を選ぶも4回まで吉田にノーヒットに抑えられます
 
5回に中村のソロHRで1点を返しますが、後続を抑えられ、6回も三者凡退に抑えられます
 
それでも7回に四球とヒットでノーアウト1・3塁とすると中村の犠牲フライで1点差に追い上げると
 
9回には抑えの平野から1アウト後にヒットと内野ゴロで2アウト2塁のチャンスを作ると
 
上林のタイムリーで土壇場で同点に追いつきます
 
延長10回は笠谷が岡田を抑えると、寺原が大城・小谷野を打ち取り、さらに11回も三者凡退に抑えます
 
打線は10回に2アウト1・2塁とするも内川が凡退でサヨナラならず・・・
 
11回も1アウトからランナーを出すものの得点する事が出来ません
 
12回も嘉弥真が三者凡退に抑え、この時点で負けが無くなります
 
するとその裏、代打吉村のサヨナラHRでホークスの勝利となりました
 
千賀は9安打を浴びながら粘りのピッチングを見せていただけに2本HRは残念でした
 
まぁ、あれは千賀だけじゃなく甲斐のリードにも問題がありますが・・・
 
それでも千賀以降、7回から12回まで1人のランナーも出さずに抑えたのは中継ぎとして良かったですね
 
打線はヒットじゃなくても良い当たりもありましたし、数字で判断するのは難しいですが
 
それでも明らかに調子の悪い選手がいますし、この辺りの選手の状態をどう上げるのか
 
そしてCSの時に使わないという選択を出来るかでしょうね