連勝でカード勝ち越しを決めたホークス、連勝を伸ばす事が出来るのか・・・

 
打線は初回明石の内野安打とエラーでノーアウト2塁、バントで1アウト3塁としますが
 
中村・柳田が凡退し無得点に終わると、2回・3回・4回と三者凡退に抑えられます
 
5回もヒットとエラーでノーアウト2塁とするも松田・上林・高谷が凡退し得点する事が出来ません
 
先発の和田は初回・2回を三者凡退に抑えると、3回は藤田にツーベースを打たれますが
 
内田・足立・オコエを打ち取り無失点に打ち取ると、4回も2本のヒットを打たれながら無失点で切り抜けます
 
すると5回・6回を三者凡退に抑え、7回も1アウトから四球でランナーを出すも盗塁を刺し無失点にに抑えます
 
打線は6回を三者凡退に抑えられると、7回は2アウトからヒットでランナーが出るも無得点に終わります
 
ホークスは8回から継投に入りますが、岩嵜がヒットとバントで1アウト2塁とします
 
それでも代打岡島・オコエを連続三振に打ち取り無失点で切り抜けます
 
その裏も三者凡退に抑えられますが、9回はモイネロが三者凡退に抑えます
 
9回1アウトから今宮のヒットとバント・敬遠で2アウト1・2塁のチャンスを作ると
 
デスパイネのタイムリーでサヨナラ勝ちとなりました
 
楽天もホークスも3回得点のチャンスはありましたが、和田・則本の粘り・拙攻で得点出来ませんでしたが
 
最後の最後で決める事が出来、サファテを使わず接戦を勝てたのは良かったと思います
 
9回裏の2アウト2塁から、そこそこ打ってるが今日の状態が良く無い柳田との勝負か
 
ここまで抑えていたけど今日2安打のデスパイネと勝負か、または松田との勝負という選択肢でしたが
 
結果ではなく、バッテリー・ベンチが納得しての勝負なら仕方ないでしょうね
 
楽天とは今回も、前回の3連戦でもお互い打線が湿っていながら共にホークスが3連勝となりましたが
 
正直、この差がどこにあるのかは分からないです
 
ホークスも投手陣がガタガタとなれば大型連敗の可能性もありますし気を引き締めないといけませんね