2位とのゲーム差は広がっているも打線が低調なホークス、今日は奮起するのか・・・

 
しかしバンデンハークが初回四球・盗塁でノーアウト2塁とすると松本のタイムリーで先制を許します
 
続く2回も2アウト満塁のピンチを招きながら無失点に抑えると、3回は三者凡退に抑えます
 
打線は有原の前に初回から3回までパーフェクトに抑えられますが
 
4回今宮のソロHRで同点に追いつきます
 
しかしその裏、ドレイクにソロHRを打たれると1アウトから連打でピンチを招くと西川にタイムリーを打たれます
 
その後は抑え、さらに5回も三者凡退に抑えますが100球を超えこの回でマウンドを降ります
 
6回・7回は寺原が、8回は嘉弥真が無失点に抑え打線の反撃を待ちます
 
打線は5回に2アウトから江川がツーベースを打つも高谷が凡退・・・
 
6回は先頭の本多が出塁するも明石・今宮・中村が凡退で無得点に終わります
 
7回・8回は三者凡退に抑えられ、9回は明石がヒットで出塁するも今宮が併殺打・・・
 
最後は中村が凡退でゲームセット、打線は4安打で有原に99球での完投を許しました
 
バンデンハークは地方球場でサッパリですし、今日も予想通りの結果でした
 
4回に同点直後に失点したのはチームとしても痛かったですが・・・
 
打線も予想通りで、寒いから早く終わりたかったのかと思うほどでした
 
6回は2点差でしたし、バントしても良かったとおもいますが、何もしませんでしたね
 
9回も今宮にバントさせていれば柳田まで回りましたが、まぁそういう考え方はしないかもしれません
 
今月は明日の試合を残し16勝8敗ですが、負けている試合はすべて先制を許していますし
 
先制された試合で勝った試合は1試合だけと極端な結果となっています
 
明日も序盤に大谷を打てないと、必然的に負けるという事でしょうが
 
そもそも、1点だけでも先制されただけで打線のつながりが悪くなるのは問題ですね