連勝中のホークス、その勢いのままカード初戦を勝てるのか・・・
先発の東浜は球にキレが無く、それでも苦しみながら初回・2回と無失点に抑えます
しかし3回1アウト2・3塁から鈴木にタイムリースリーベースを打たれると、ペーニャに2ランHRを打たれます
4回には荻野にソロHRを打たれ、結局この回でマウンドを降ります
打線は4点を失った直後の連打で1アウト1・2塁としますが今宮が併殺打・・・
それでも4回に中村のソロHR、5回に明石の2ランHRで3点を返します
5回からマウンドに上がった松本は5回を無失点に抑えるも、6回ヒットと四球でピンチを招きながら
2アウトとしてマウンドを降りますが、代わった嘉弥真が鈴木に四球を与え満塁とします
それでもペーニャを代わった寺原が抑え何とか無失点で切り抜けます
さらに7回は森が無失点に抑えるも、8回ツーベースとバントで1アウト3塁とし荻野にタイムリーツーベースを
打たれると、続く鈴木にタイムリーを打たれ2点を失います
さらに9回には小澤が1アウト1・2塁から田村にタイムリースリーベースを打たれると
2アウト後に荻野にタイムリーを打たれ3失点・・・
打線は6回・7回と三者凡退に抑えられると、8回・9回とチャンスを作るも無得点に終わりゲームセット
打線は今宮が5タコ、柳田が4タコとサッパリで明石・中村と打っていましたが分断されました
東浜は初回からいつもと違う感じで、今日はダメだなと思いましたが案の定でしたね
それだけに4回続投したのは理解出来ません
その後に松本を投げさせたのはわかりますが、6回にマシンガン継投・・・
2点差というのは簡単に諦めていい点差では無いですが、楽天・西武との差を考えれば
こういう展開の試合は絶対に勝たないといけない試合ではありません
なのに6回に3人の投手を使い、7回に森を出したかと思えばイニングまたぎ
50試合以上登板してる勝ちパターンの投手を使う理由がわかりません
6回は松本に任せ、7回・8回を嘉弥真・寺原で、9回はモイネロ辺りでよかったと思います
その間に打線がひっくり返せば森・岩嵜を使えばいいと思いますし、逆に点差が広がれば小澤だと思います
中継ぎ陣は打たれても仕方ないです、この流れを作ったのは東浜ですからね
負けていい試合というのは無いですが、負けても仕方ない試合はあるはずです
工藤監督は本当に、こういう試合展開のゲームメイクが下手ですよね・・・