久しぶりのホームでの試合、連勝を伸ばせるのか・・・

 
打線は初回1アウト2塁、2回は1アウト2・3塁としますが後続が倒れ得点出来ません
 
それでも3回、四球・バント・敬遠で2アウト1・2塁とするとデスパイネのタイムリーで先制します
 
続く4回も上林がヒットで出塁するも甲斐がバント失敗でゲッツーとなり、5回は三者凡退に終わります
 
先発の千賀は初回を三者凡退に抑えると、2回は2アウトからヒットを許すも無失点に抑えます
 
続く3回は四球とバントで1アウト2塁、4回は連打で2アウト1・2塁としますが無失点で切り抜けます
 
5回は三者凡退に抑え、6回は先頭に四球を与えながらレアード・大谷・大田を抑えます
 
7回に2アウトから連打でピンチを招くものの西川を打ち取り、ここも無失点に抑えます
 
打線は6回2アウトから中村がヒットで出塁するも無得点に終わると
 
7回は2アウトから連続四球でチャンスを作るも松田が凡退で得点する事が出来ません
 
8回、継投に入ったホークスは松本・レアードを岩嵜が抑えると、大谷をモイネロが抑えます
 
その裏、代わった田中からツーベース・四死球で2アウト満塁としますが最後は高田が凡退・・・
 
それでも9回をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、1-0で勝利となりました
 
今日は初回から4回まで先頭バッターを出し、さらに3回までバントで得点圏にランナーを置きました
 
4回はバント失敗のゲッツーと流れ的には悪い中、千賀が頑張ってくれました
 
先発がある程度長いイニングを投げても、打線の援護が無いと中継ぎのプレッシャーは変わらないですからね
 
監督も言うように毎回打てたら楽でしょうが、その中で何とかしようという姿勢を見せて欲しいです
 
7・8・9番の3人は特にそういう姿勢を見せないといけないの、それが感じられません
 
1・2番でチャンスを作ってクリーンアップで返すだけでは得点力は上がらないですからね・・・