9連戦最後のカード、西武の勢いを止める事が出来るのか・・・
先発の寺原は初回2アウトから浅村にヒットを打たれると中村にタイムリーツーベースを打たれます
打線は初回から3回まで野上にパーフェクトに抑えられますが、4回1アウトから高田のツーベースで
チャンスを作ると松田のタイムリーで同点とし、さらにヒットで1・3塁とすると
デスパイネのタイムリーで逆転に成功します
寺原は2回・3回と無失点に抑えますが、4回ツーベースと四球・内野ゴロで2アウト1・3塁として降板します
代わったモイネロが四球で満塁としますが無失点で切り抜けます
しかし5回ヒット・暴投・バントで1アウト3塁として浅村にタイムリーを打たれ同点とされると
2アウト1・2塁から山川にタイムリーツーベースを打たれ逆転を許します
それでも5回にヒットと四球で2アウト1・2塁として野上をノックアウトすると
代わった武隈から中村のタイムリーで1点差に追い上げます
しかし7回中村にソロHRを打たれると、2アウト2塁から岡田にタイムリーを打たれ
さらに満塁から源田にタイムリーを打たれ、この回4点を失います
打線は9回に今宮のタイムリーツーベースで1点を返しますが反撃もここまで、ゲームセット・・・
今日は先発が寺原ですし、よっぽどの事がない限り、勝ちパターンの投手を使わないのは理解出来ます
寺原は中継ぎ登板ばかりでしたし早い回での降板も理解出来ますが、中途半端な場面で交代ですし
その代わったモイネロが内容がひどくて、さらに岡本をひどくて・・・
ただその結果自体を責めるつもりは無いですが、そもそもどういうプランだったのか理解出来ないですし
9回に松本を使うなら、第2先発として使えばいいのにと思いました
さらに一番の問題は松本がいる事で、所謂負けパターンのピッチャーが岡本しかいない事です
嘉弥真・モイネロはどういう場面でもいく感じですし、岡本も大差の試合という感じです
そんな中あれだけ先発を早い回で諦め、さらに勝ちパターンを使わないなら無理があります
そして今日で監督にはゲームマネジメント力が無いのだなと改めて感じました
打線に関しては9安打で4点ですし悪くは無いですが、守備に関しては問題ありますね
5回の逆転打となった山川の打球は最終的にスライスしたのかもしれませんが
かなり高く上がってる状態にも関わらず柳田は最終的に落下点に入れていません
8回の岡田の当たりは打球の速さ・ランナーの足を考えればアウトに出来た可能性が高かったですが
真砂はホームで勝負すら出来ずファンブルですからね・・・仮にあれがアウトなら1点で終わってますからね
そして柳田の前への打球反応の遅さが気になります
1つは取れたと思いますが、正面の当たりだけに勝負出来ないのか、それとも足の影響なのか・・・
まぁ今日の負けはそこまで気にするものでは無いですが、先行き不安しかない采配でした