打線が低調の中、再び内川が骨折で離脱のホークス、打線は奮起出来るのか・・・

 
しかし初回、1アウト1・2塁からデスパイエンが併殺打、2回は上林の打席で三振ゲッツー
 
3回も1アウト1・2塁から今宮の併殺打とことごとくチャンスを潰します
 
それでも4回、柳田ヒットとワイルドピッチで2塁とすると中村のタイムリーツーベースで先制します
 
先発のバンデンハークは2回・3回とヒットでランナーを許しながらも無失点に抑えますが
 
4回ウィーラーにソロHRを打たれ同点とされます
 
その後は5回・6回と無失点に抑えますが、7回2アウトから四球でランナーを出すと
 
今江にタイムリーを打たれ勝ち越しを許すと、さらに四球を与えマウンドを降ります
 
このピンチをを嘉弥真が抑え、さらに8回も先頭の聖澤を打ち取りマウンドを降ります
 
しかし代わった森がアマダーにソロHRを打たれると、四球でヒットで1・3塁のピンチを招き
 
クルーズにタイムリーを打たれリードを3点に広げられます
 
打線は5回2アウトから明石がヒットで出塁するも、その後は1人のランナーも出せずゲームセット
 
残念ながら今日の負けで8割がた優勝は無理だと思いました
 
ゲーム差とか残り試合数ではまだまだ可能性はありますが、去年と同じく直接対決で勝てないですからね
 
怪我人が多いのは考慮するべきでしょうが、オールスター前から打線の勢いが陰り
 
大事な直接対決をことごとく負け越した去年のリプレイを見ているかのようです
 
楽天戦は基本的にペゲーロ・ウィーラー・アマダーに打たれてますが、今日も同じです
 
あの配球は全く意味が分かりませんし、言い訳の余地は無いです
 
7回の守備も、明らかに高田が追いついているのに柳田に任せ、結果打球には追いついてないですからね
 
高田の体勢からすれば難しいかもしれませんが、あんな場面で人に任せるようではダメです
 
8回裏も森を出したのは0点に抑えて9回にかけるぞという意思表示でしょうが
 
逆にその森が打たれてしまっては戦意も喪失しますし、相手に勢いを与えます
 
そして失点した森はただただ登板数が増えただけですからね