連敗を止めたホークス、連勝でカード勝ち越しとなるか・・・
先発のバンデンハークは初回から3回までを7奪三振を含むパーフェクトピッチングで無失点に抑えます
4回1アウトから源田に四球を与え、さらに盗塁を許しますが浅村・メヒアを打ち取ります
さらに続く5回も三者凡退に抑え西武打線に付け入る隙を与えません
打線は初回を三者凡退に抑えられると、2回デスパイネのツーベースでチャンスを作るも
中村・松田が凡退で無得点に終わり、3回も三者凡退に抑えられます
それでも4回高田のソロHRで先制すると、柳田のツーベースと内野ゴロで1アウト3塁とします
デスパイネが倒れ2アウトとなるも中村のタイムリーツーベースで追加点を奪います
さらに5回には四球とバントで1アウト2塁とするも川﨑が倒れ2アウトとなりますが
高田のタイムリーツーベースでリードを3点に広げます
しかし6回2アウトから秋山にソロHRを打たれ、バンデンハークはこの回でマウンドを降ります
7回から継投に入ったホークスは、7回を森が1アウトからヒットを許しながら無失点に抑えます
8回は岩嵜が1アウトから連打でピンチを招くと、2アウト後に四球で満塁とします
それでもメヒアを打ち取り無失点で凌ぎます
9回、サファテが2本のヒットで1・2塁のピンチを招きますが、栗山の打席で重盗を狙うも
2塁ランナーを3塁で刺し、最後は栗山を三振に打ち取りゲームセット、何とか連勝となりました
バンデンハークはとんでもなく良かったと思いますが、それでも6回で100球を超えるのは問題ですね
岩嵜・サファテもピンチを招きながら抑えましたが不安要素かもしれません
そういう意味では森のストレートにだいぶキレが戻っていたのは好材料かもしれませんね
打線は西武を下回る5本のヒットで、状態が下がっているのは間違いないですし
その日のポイントゲッターの前に、いかにランナーを置けるかでしょうね