前回内容的にも良くなかった武田、今回はどうなるのか・・・
初回、四球とバントで1アウト2塁としますが小谷野・ロメロを打ち取り無失点で切り抜けると
その裏、ヒットとバントで1アウト2塁として柳田のタイムリーで金子から先制点を奪います
武田は2回と三者凡退に抑えると、3回2アウトからヒットと四球でピンチを招くも小谷野を打ち取ります
しかし4回1アウトから岡田にソロHRを打たれると、2アウト後にマレーロにソロHRを打たれ逆転を許します
さらに5回には2アウト2塁から四球・内野安打で2アウト満塁としてマウンドを降ります
このピンチで迎えた岡田を嘉弥真が三振に打ち取ると、その裏四球・バント・内野ゴロで2アウト3塁として
今宮のタイムリーで同点に追いつくと、柳田の2ランHRで逆転します
6回代わった五十嵐がいきなり中島にソロHRを打たれ1点差に追い上げられますが後続を打ち取ると
その裏、代わった金田から四球とバントで1アウト2塁とすると甲斐のグリップエンドに当たって
ピッチャーゴロとなった打球を金田が悪送球し、その間に2塁ランナーが生還します
7回を森が、8回を岩嵜が三者凡退に抑え、9回サファテがマレーロにツーベースを打たれながら
後続を打ち取りゲームセット、チームは4連勝、サファテは200セーブを達成しました
ホークスが苦手としてる西・金子に連勝したのは大きいですね
武田は相変わらずで、収穫は無かったと思いますが、監督の口ぶりでは次もあるんでしょうね
サファテの200セーブは何も言わなくてもいいぐらい凄い数字だと思いますし、外国人初の快挙です
よく最強助っ人は誰だなんて話をしたりしますが、自分はサファテだと思います
今宮の250犠打も、あのバントの神様の川相を上回るペースですからね
今年は去年・一昨年よりバントの数は増えていますが、良い場面で打つ事も多くなりました
以前にも書きましたが、今宮の前後のバッターの調子次第でバント数は大きく変わるでしょうね