首位攻防2戦目、ホークスは楽天にまったをかけられるのか・・・
初回1アウトから連打で1・3塁として内川の内野ゴロで先制すると
さらに2アウト2塁からデスパイネのタイムリーで追加点を奪います
先発の千賀は制球に苦しみながら初回・2回を抑えますが、3回1アウトから連打でピンチを招くと
ペゲーロにタイムリーツーベースを打たれ同点とされると2アウト後にウィーラーに2ランHRを打たれます
打線は2回・3回・4回と無得点に終わりますが、5回ノーアウト1・3塁から川﨑のファーストゴロで
3塁ランナーが挟まれるも相手の判断ミスに助けられ1点を奪い、さらにランナーは2・3塁となります
ここで今宮のタイムリーツーベースで逆転に成功すると、さらに四球とヒットで満塁として
デスパイネの満塁HRでリードを5点に広げます
しかし5回代わったモイネロが内川・松田のエラーと四球で満塁として降板すると
代わった岡本が今江に押し出し四球を与え、さらにアマダーにタイムリーを打たれ降板します
さらに五十嵐が嶋にタイムリー、三好に犠牲フライを打たれ1点差となります
それでも直後の6回に今宮のソロHRで楽天への流れを食い止めます
その裏を五十嵐が無失点に抑えますが、7回森がアマダーにソロHRを打たれます
さらに四球・バント・ヒットで2アウト1・3塁としてマウンドを降ります
ここで代わった嘉弥真がペゲーロを打ち取りますが、続く8回に連打でピンチを招き1アウトを取って降板します
ホークスはここでサファテを投入し、今江の打席で捕手が弾くも3塁ランナーを刺すと今江も打ち取ります
サファテは9回もマウンドに上がり三者凡退でゲームセット、何とか勝利しました
一言で言えば勝って良かったです、今日負ければ今後も勝てなさそうな雰囲気になりそうだったので・・・
5回にビックイニングを作って千賀を代えたのは決して間違えでは無いと思いますが
2つのエラーが試合をおかしくしましたし、そこから継投もボロボロになりましたね
最悪を想定して岩嵜を温存したのでしょうが、そこまでにピッチャーを使い切ってるのが問題ですね
5回で流れを渡したく無かったんでしょうが、もうちょっとモイネロを引っ張っても良かったと思います
松田は本当に守備がひどくなってきてますし、どうにかしないといけないでしょうね