交流戦最終戦は勝てばカード勝ち越しと交流戦勝率1位がかかる一戦
初回ヒットとバント・内野ゴロで2アウト3塁とすると松田のタイムリーで先制します
しかしその裏、山田が2アウトからヒットと四球でピンチを招くとエルドレッドにタイムリーを打たれ同点となります
それでも2回に2つの四球で1アウト1・2塁として甲斐のタイムリーで勝ち越すと
2アウト2・3塁から福田のタイムリーで2点を追加します
しかしその裏、1アウトから四球とバントで2アウト2塁として田中にタイムリーを打たれます
その後打線は九里に3回・4回と三者凡退に抑えられますが、ホークスも早々に山田を諦め
3回1アウトから岡本を投入し3回・4回と無失点に抑えます
すると5回今宮のヒットと盗塁で2アウト2塁とすると松田のタイムリーで1点を追加します
その後は一岡・中田に抑えられますが、ホークスは岡本・飯田とつないで1アウト1・2塁のピンチを招きながらも
五十嵐が後続を打ち取り、6回もヒットを許しながら併殺打で無失点に抑えます
さらに7回を嘉弥真が三者凡退に抑えると、8回ジャクソンから1アウト後に新井のエラーでランナーを出すと
高田のタイムリースリーベースと甲斐のスクイズで2点を追加します
その裏嘉弥真が丸を打ち取ると、代わった森が鈴木にヒットを許すもエルドレッド・新井を打ち取ります
9回サファテが1アウト後にヒットを許すと代打の松山に2ランHRを打たれます
さらに2アウト後に菊池にヒットを許しますが、最後は丸を三振に打ち取りゲームセット
今日は明日から4日休みがあるという事もあって早めに継投に入りましたが
広島のプレッシャーを常に受けながらもサファテ以外のピッチャーは無失点に抑えました
打線も効果的に点が取れましたし、勝率1位のかかる試合で内川・デスパイネがいない状態で
勝てたというのはチームにとっても大きな1勝かもしれません
後、交流戦1位という事実に隠れる形になりましたが、岡本がプロ初勝利です