交流戦も残り3試合、初戦に勝って流れを作れるのか・・・

 
初回松田・今宮の連打で1・3塁とするとジョンソンのワイルドピッチで先制すると
 
ノーアウト2塁から柳田のタイムリーで、この回2点を奪います
 
その裏、バンデンハークは2アウトから丸にソロHRを打たれます
 
打線は2回もチャンスを作るも無得点に終わりますが、3回川島の2ランHRで2点を追加します
 
さらに4回には四球・バント・ワイルドピッチで1アウト3塁とすると松田の内野ゴロで1点を奪います
 
しかしバンデンハークがその裏に丸にソロHRを許すと、5回は併殺打でピンチを凌ぐものの
 
6回三度丸にソロHRを打たれ2点差に追い上げられます
 
それでも7回、2本のヒットを打たれながら無失点に抑えマウンドを降ります
 
打線は5回・6回・7回・8回と三者凡退に抑えられ追加点を奪う事が出来ません
 
8回裏、岩嵜が菊池にヒットを許すも丸を三振に、鈴木を併殺打に打ち取り無失点に抑えます
 
9回1アウトからヒット・バント・四球で2アウト1・2塁としますが松田が倒れ得点する事が出来ません
 
それでも9回裏をサファテが三者凡退に抑えゲームセット、何とか勝つ事が出来ました
 
打線は序盤にジョンソンを攻め効果的に点を取りますが、5回以降はサッパリになるいつもの攻撃でした
 
バンデンハークも丸以外は比較的安定していて、昨日のスクランブの後の試合で7回まで投げてくれました
 
8回に岩嵜を上げたのは驚きましたが、2イニング投げて打たれたダメージは無いみたいですね
 
しかし明日以降の松本・山田の事を考えるとフル回転となりそうですね
 
何とか打線に援護してもらって楽な展開で投げられるようにしていきたいところです