カード勝ち越しをかけた3戦目、今季初先発の山田は試合を作る事が出来るのか・・・
初回を三者凡退に抑えると、その裏1アウト1・2塁からデスパイネのタイムリーで先制します
さらに四球で満塁として、2アウト後に明石が押し出しの四球を選び2点目を奪います
山田は2回に2アウトからヒットと四球でピンチを招くと大和にヒットを打たれるものの
中村のバックホームで2塁ランナーをアウトにし無失点で切り抜けます
3回もヒットと四球でピンチを招きますが福留を打ち取り、ここも無失点に抑えます
その裏、1アウトから四球とヒット1・2塁とすると松田のタイムリーツーベースで1点を追加します
しかし4回・5回と三者凡退に倒れ小野を攻略する事が出来ません
山田は4回は三者凡退に抑えるも、5回に1アウトから梅野にソロHRを打たれます
ここから継投に入ったホークスは6回を五十嵐が無失点に抑えるものの
7回森がヒットと四球で2アウト1・2塁とすると糸原にタイムリーを打たれ1点差に追い上げられます
続く8回は岩嵜が2アウトから連続四球でピンチを招くも大和を三振に打ち取り無失点で切り抜けます
打線は6回にツーベースと四球で1・2塁としますが、代わった岩崎に川﨑が打ち取られ無得点に終わると
7回は今宮のツーベースでチャンスを作るも柳田・ジェンセンが連続三振・・・
ここから連続四球で満塁とするも最後は明石が倒れ無得点に終わります
続く8回には高橋から上林のスリーベースでチャンスを作るも甲斐・川﨑が凡退・・・
それでも今宮のタイムリーで1点を奪うと柳田のタイムリーツーベースで1点を追加し
リードを3点に広げると、9回はサファテが1アウトからヒットを許すものの糸原・高山を打ち取りゲームセット
これで4カード連続の勝ち越しとなり、交流戦も残すところビジター6連戦だけとなりました
山田に関しては微妙なところをとってもらえない部分もありましたが、もうちょっと内容が求められますね
昨日の松本もそうですが、これでは次の広島戦で通用するとは思えないです
打線は初回・3回と点は取ったものの、他のイニングはあっさり攻撃を終える悪い展開でした
さらに1点差に追い上げられた後のノーアウト2塁のチャンスも生かせず
8回もノーアウト3塁から2人が凡退と最悪の攻撃を続けました
打てないのは仕方ないにしろ、柳田も甲斐も何とかしようとする姿勢が見えませんでした
そして全く前に飛ぶ気配が無いジェンセン、もう別の選手を上げてきて欲しいです
デスパイネはおそらくダメでしょうし、4番・5番を欠いて、DH無しの打線での残り6試合・・・
大ブレーキも頭に入れないといけないかもしれませんね