内川が抹消された打線で松本の援護を出来るのか・・・
初回ヒット・バント・死球で1アウト1・2塁としてデスパイネの3ランHRで先制します
しかし2回・3回とチャンスを作るも無得点に終わり、4回はスリーベースと内野安打で
ノーアウト1・3塁としますが明石の併殺打・今宮凡退で無得点に終わります
それでも5回に柳田のソロHRで貴重な追加点を奪います
先発の松本は初回、松田のエラーでランナーを出すものの無得点に抑えると
2回も2アウトからヒットを打たれながら後続を打ち取り、3回・4回・5回と三者凡退に抑えます
しかし6回1アウトから不運な当たりでツーベースを許すと梶谷にタイムリーを打たれ1点を失います
さらにロペスのツーベースで2・3塁とすると筒香のタイムリーで2点を失い1点差となります
松本は続く宮崎を打ち取りマウンドを降りますが、代わった飯田が戸柱を打ち取ります
7回は森が2アウトからツーベースを打たれるも無失点に抑えると、8回は岩嵜が三者凡退に抑えます
打線は6回もチャンスを潰し、7回・8回と三者凡退に抑えられます
それでも9回砂田からヒット・バント・ヒットで1・3塁として柳田の3ランHRで追加点を奪います
その裏を五十嵐が三者凡退に抑えゲームセット、内川不在の中3本のHRで勝利となりました
松本は6回は4連打で一気に崩れる形でしたし、この回だけ制球が定まりませんでした
これが力んだ結果なのか、疲れなのか分かりませんが、次に生かして欲しいですね
ただ前回ひどかった制球ですが、今日は無四球ですしその点は良かったと思います
デスパイネの交代とか松本の代えるタイミングとか不満はありますが
そこは無視して、4回の甲斐の走塁だけ触れようと思います
あの場面、前進守備のセカンドに取られましたが、甲斐がスタートを切らず併殺打になりました
そして次打者の今宮が凡退で無得点に終わりました
仮に甲斐がスタートを切っていても併殺打を狙えば1点は入ります
甲斐がスタートを切ったのを見てホームに投げれば最悪1アウト1・2塁、粘れば2・3塁となります
あれがただのノーアウト3塁ならスタートを切る必要は無いですが1・3塁の状況では
スタートを切る以外の選択肢は無いはずなんですけどね、誰の判断か分かりませんが・・・