交流戦の初戦、良いスタートを切れるのか・・・

 
初回、東浜はヒットと四球で1アウト1・2塁のピンチを招くもビシエドを併殺打に打ち取ると
 
その裏、ツーベースとバントで1アウト3塁とすると柳田のタイムリーで先制します
 
さらに2アウト2塁からデスパイネのタイムリーで1点を加えると中村がヒットで続き
 
松田のタイムリーツーベースで2点、上林の2ランHRで計6点を奪います
 
しかし直後の2回に藤井にソロHRを打たれ、さらに3回にノーアウト満塁のチャンスで無得点に終わった後の
 
4回にゲレーロにソロHRを打たれ、やや流れが悪くなります
 
それでも5回連打と内野ゴロで1アウト2・3塁とすると、吉見から代わった小川のワイルドピッチで1点を奪うと
 
さらに四球で1・3塁として甲斐のセフティスクイズで1点を追加します
 
これで流れを引き戻したホークスは東浜が5回・6回・7回と中日打線をノーヒットに抑えます
 
7回裏、代わったロンドンから1アウト後にヒットと死球で1・2塁とすると今宮のタイムリー
 
さらに1・3塁から柳田のタイムリーで1点を追加します
 
東浜は8回に先頭バッターにストレートの四球を与えると1アウト後に連打で満塁とします
 
それでもビシエド・ゲレーロを連続三振に打ち取り無失点に抑えると、9回も三者凡退に抑えゲームセット
 
東浜は今日も序盤はイマイチながらも援護もあり危ない場面はほぼありませんでした
 
正直8回は先頭に四球を与えたところで交代しろよと思いましたが、点差もあって続投でしたね
 
打たれたら交代というところを踏ん張り、9回も投げ切ったのは本人としても大きな収穫だと思います
 
良い形で、中継ぎを温存して交流戦初戦を取れましたし、明日の石川はガンガンいって欲しいですね